ども、なっかんです
介護タクシー開業されるアクティブシニア
総務省は20日の敬老の日に合わせ、65歳以上の高齢者の推計人口(9月15日現在)を発表した。
高齢者は前年比22万人増の3640万人、
総人口に占める割合は同0・3ポイント上昇して29・1%となり、
いずれも過去最高を更新した。
働く人全体に占める高齢者の割合も過去最高となっており、
政府は高齢者の就労環境の整備を進めている。(読売新聞オンラインより)
そして介護タクシー開業されるアクティブシニアもおられます
介護タクシー開業に少しでも興味ありましたら ご連絡いただければ幸いです
どんなシニアの方が介護タクシー開業されてるの?
皆さんが、気になるのはどんなシニアの方が介護タクシー開業されるの?ってこと
ですよね!では、ご紹介していきますね
事例その1
50代半ばで大阪府で介護タクシー開業される方
長年の介護現場での経験を活かして介護タクシー事業にチャレンジをしてみよう
一度の人生、起業という体験をしてみたい!
事例その2
60歳になってから大阪市内で介護タクシー開業された方
定年退職まで飲食関係の会社で勤めあげて定年退職を機に介護タクシー開業をされる
奥様が介護関係の仕事をしていて介護タクシーの存在を知り 起業
このブログの読者の中にも 私と境遇が似ているな!そういう方が多いのでは??
シニアの介護タクシー開業のポイント
特に、50代辺りから介護タクシー開業をお考えの方にお伝えしているポイント
無理のない介護タクシー開業!って事です。20代、30代のときのように
若くないので体力的な問題も抱えてきます!無理の気かない御年頃ですから
毎日、コツコツと限られた時間の中で 営業活動や仕事をしていける
計画を練る必要があります!
Twitterで起業支援されてる方のツイートです
50代に入ると、「もう、50代に入ったか!」と捉えて、人生も諦めムードの人は、
50代から起業で人生開花は絶対にない~です。起業は一発勝負でもなく、
ギャンブルでも、ありません。
今はやり方次第では、リスクがほとんどないやり方もあり何回でもチャレンジが出来る時代です!
そのためにはどうしたらいいの?そんなときのための
全日本介護タクシー開業サポートグループです!
喜んでご相談に乗らせていただきます
ヨシ、話を聞いてみよう!って方は。。。
ご連絡お待ちしております
LINEでのお問い合わせはコチラから👇
シニアの方で介護タクシー開業される方もおられます
介護タクシー開業を成功に導くのに必要は事は!
▼介護タクシー・福祉タクシー開業サポート▼
全日本介護タクシー開業サポートグループに加入される行政書士を募集中
詳しくはこちらの動画をご覧ください
Virtual OFFICE KOBE for overseas people.
Virtual office service in KOBE for
overseas people who want to start business in JAPAN!!
Please check YOU TUBE!!
![]() |
価格:21,780円 |
カテゴリ: 介護タクシー開業サポート , 介護タクシー開業ブログ
この記事へのコメントを投稿します
メールアドレスが公開されることはありません。*がついた欄は必須項目です