自分の想う介護を介護タクシー開業で
comment (0) |
ども!なっかんです
昨日は介護タクシー開業相談に来られた方。。。
介護タクシー開業相談の経緯
インターネットで検索をされて当グループのホームページを見て
当グループに問い合わせを頂く
介護業界には飲食業界から転職で入られたとのこと
本年の1月末まで介護事業所の管理者、デイ相談員などを歴任されていた
長年 チームケアで介護、福祉に携わってこられた。
チームケアでは、個々人の方に行き届いたサービスができるのか?
だんだん、疑問に感じられるようになってきた。。
個人事業主として介護タクシー事業をはじめ自分の想う介護を実現したい
そのためには、どうしたらいいのか???
そう思って 全日本介護タクシー開業サポートグループの方に相談に来られた
今後の介護タクシー事業を展開していくうえでの想い
将来的に、居宅介護支援事業所の創設や看取りサービスも視野に入れる
それは、個々人の方に行き届いたサービスを展開するため。。。
そうなんですよね。。。どうしても、施設になると組織で動くから
なかなかご自身が納得のいくサービスができないんですよね。。。
そうなると、個人ではどうにもならない。。。そうなると起業を視野に。。。
でも、こういう介護施設にお勤めで個々人の方に行き届いたサービスを展開
したいって思われる方が多いかもわからない
看護師:介護士の有資格者の起業に介護タクシーはアリ!
午後からはメンタルサポートルームMaRuNの亥下社長とZoomで語らう
看護師として精神科の看護師の経験も長く施設の勤務経験もある
彼女は施設の勤務経験から得た経験を
施設に勤務されている介護士や組織マネジメント、介護で悩んでいる方向けの
メンタルトレーナー事業を展開している。。。
あれ?ここで思ったのは。。。。
やはり、介護施設などで勤務経験があり自分の想う介護を実現したい!
でもできない!
できないなら介護業界から足を洗う!ではなくて。。。
今回介護タクシー開業相談された方やメンタルサポートルームMaRuNの亥下社長
のように起業も視野を入れるのもアリだなと思った。。。
介護士の資格があるから 施設、介護事業所に勤務する!
これもアリなら、介護士の資格や介護業界の勤務経験を活かして
起業する!ってのもありですよね。。今日ご紹介した御二人のように
んでも。。。どうしたらいいのか?わからない!って方
介護タクシーから始めてみませんか???
それを皮切りにオリジナルなサービスを構築していきませんか??
看護師:介護士の有資格者でも安心して介護タクシー開業できるプログラム
そんなん、言われてもね。。。どうしたらいいのか?悩むな~って方は
全日本介護タクシー開業サポートグループの方に一度ご相談に来てください
介護事業所に勤務経験のある方の介護タクシー開業のご相談も多いですよ
介護タクシーも事業だから、そりゃ 色々と克服しないとダメな問題もあります
もちろん、介護タクシー開業申請をどうしたらいいのか?
どうやって集客をしたらいいのか??
そういった不安にお答えするために様々な介護タクシー開業支援プログラムも
全日本介護タクシー開業サポートグループはご用意していますよ
実際に長年看護師をお勤めされた後に全日本介護タクシー開業サポートグループから
介護タクシー開業された方の御話を聞ける支援プログラムもご用意しています
介護タクシー開業にご興味をお持ちの方の
ご連絡をお待ちしております
☎0798-23-6752 メールのお問い合わせはこちらから!
介護タクシー開業を成功に導くのに必要は事は!
▼介護タクシー・福祉タクシー開業サポート▼
全日本介護タクシー開業サポートグループに加入される行政書士を募集中
詳しくはこちらの動画をご覧ください
Virtual OFFICE KOBE for overseas people.
Virtual office service in KOBE for
介護タクシー同行営業研修の内容
comment (0) |
ども、なっかんです!
介護タクシー同行営業研修のために先日山梨県に向かいました
介護タクシー同行営業研修の内容!
おい!なっかん!介護タクシー同行営業研修とかって言うてるが。。
実際にどんなことをするねん??まさか、頭ごなしに往年のスポ根アニメ
巨人の星のようにスパルタ式でガンガン責め立てられるの??
なんて、思っている方もおられるかもでしょうね。。。
ま、そういった事すら不安に思っている方もおられるでしょう!
あはは、ご心配なく!では、実際にどういった手法で介護タクシー同行営業研修
を進めていくのか?説明をさせて頂きますね!
今日もブログが長くなりそうなんで。。。読む時間がないって方は
同じような内容をYOUTUBEで配信していますので こちらをご覧ください
あ、全日本介護タクシー開業サポートグループのチャンネル登録もよろしくお願いします
まず、なぜ?介護タクシー事業がうまくいっていないのか??
ここをきっちりとした手法を用いて分析する事から始めます
実は、“なっかん”こと私は 精神保健福祉士と言う資格を取得しておりまして
この資格を取得する時に勉強させていただいたこと等を参考に
介護タクシー同行営業研修のプログラムを構築させていただいています
SWOT分析による現状を認識しましょう
このblogをご覧になっている皆様の中でSWOT分析を知っておられる方も
多いと思いますが、なんのこっっちゃ抹茶に紅茶??
分からない方もいらっしゃると思いますのでSWOT分析についてお話をさせて頂きますね!!
SWOT分析とは、目標を達成するために意思決定を必要としている組織や個人の事業上の競合やプロジェクト計画などに関係する脅威について、外部環境や内部環境を強み (Strengths)、弱み (Weaknesses)、機会 (Opportunities)、脅威 (Threats) の4つのカテゴリーで要因分析し、事業環境変化に対応した経営資源の最適活用を図る経営戦略策定方法の一つである(ウィキペディアより抜粋) |
ウィキペディアの説明を平たく分かりやすくお話をしますとね!
自分に置かれている環境や思いを整理して、介護タクシー事業において
どんなことに悩んでるのか?を解明していこうって事なんです
実際にこれをしてみると、今回の山梨県のクライアントもそうですが。。。
どうしても、弱みや脅威の方に目が行ってしまいがちです。。。
今回もそうでした、ここでヒアリングをしていくうえで、でも○○さんの
いいところは、こういうところですよね?等と強みや機会についても発見を
していただきます。。。あまりにも弱みばかりに目が行ってしまいがちな方が多いです
ま、ある意味仕方ないですよね?介護タクシー同行営業研修に申し込んでくると
いう事は、事業がうまくいっていなくて申し込んでこられるのだから
まず、こういった手法を用いて自分が置かれている状況に応じて
何ができるのか?をどこに問題があるのかを認識していただきます
野球に例えるとね、そりゃ、巨人の星の星一徹のようにスパルタでやってもいいのですが
キャッチボールもできない、バットも振ったことがないのに
野球の試合してもね。。上手くいかないのではないですか?
まず、どう戦うのか?ここを明確にしてからいざ、一緒に営業に行かせていただきます
ま、こうやって現場に行くと色々と課題に気づくのですよ!
座学だけやっていても野球がうまくならないのと一緒ですよね?
座学だけでホームラン打てるのなら誰も苦労しませんから
さて、これで終わりではなくて。。。
介護タクシー同行営業を終えてからが、次のステップ
PDCAサイクルに基づいて改善点を見つけて営業研修
おい!なっかん!PDCAサイクルってなんやねん!?
はい、そういった声にもお答えしますね
Pプラン D実行 Cチェック Aアクション と4つの
サイクルを繰り返し行うことで、継続的な業務の改善を促す技法です。
全日本介護タクシー開業サポートグループの同行営業研修になぞらえると
ま、SWOT分析をして P プランを立てる D同行営業を行う。。。
さて、大事なのはここからです!
同行営業を行った後で、Cチェックを行います ここで、
何が良かったの?悪かったの?こういう戦略をとろうってことを
お話をさせて頂きます。多分、ご自身が感じることを私が感じることは
違うと思います!そこから、次につながるAアクションを起こしていきます
訪問営業経験に基づいた同行営業研修
それと、私も実際に時間のある時に中古福祉車両のチラシをもって訪問営業してます
つまり経験とこういう理論に基づいて介護タクシー同行営業研修をしていきます
どうです?介護タクシー開業してみたい!でも、営業が不安と思われている方
こういう全日本介護タクシー開業サポートグループのプログラムで介護タクシー開業の想いを
一歩前に進めてみませんか?? また、この介護タクシー同行営業研修のプログラムは
介護タクシー開業したけど。。売り上げに悩んでいるのですって方へもサービスを提供しています
ご興味のある方はご連絡ください
☎0798-23-6752 メールでのお問い合わせはこちらから!
画像は山梨県での介護タクシー同行営業研修を終えて参拝した武田神社
blogをご覧の皆様と良縁ができますように!!
介護タクシー開業を成功に導くのに必要は事は!
▼介護タクシー・福祉タクシー開業サポート▼
全日本介護タクシー開業サポートグループに加入される行政書士を募集中
詳しくはこちらの動画をご覧ください
Virtual OFFICE KOBE for overseas people.
Virtual office service in KOBE for
介護タクシー年収1000万??
comment (0) |
ども、なっかんです!
“介護タクシー開業”このGoogleの関連キーワードに出てきた
介護タクシー年収1000万 ってほんと?
はい、このキーワードを見て
介護タクシー開業さえすれば年収1000万円 いけるんや!
って思った方は 介護タクシー開業の考えを見直された方が良いと思います。
もし、私がフランチャイズ料頂いてハイおしまい!だけのビジネスモデルなら
美辞麗句を並べて介護タクシー開業に皆さんを導くことも可能でしょう
だから、あえて今日このブログを投稿させていただきます
まず、介護タクシー開業さえすれば年収1000万円 いけるんや!
って考えがなぜ?危険なのでしょうか?介護タクシー開業支援をしている私が言いますが
介護タクシーの仕事は開業さえすれば直ぐに年収1000万稼げるって。。そんなに甘くないです!
これば、この全日本介護タクシー開業サポートグループのブログの熱烈な読者なら
お分かりだと思いますが・・・
おい!なっかん 今日のブログも話がなりそうだね!って思った方は動画を
下に貼り付けておきますんでそちらをご覧ください
あ!そうそう宣伝もしておかないと!
全日本介護タクシー開業サポートグループのYOUTUBEチャンネル登録もよろしくお願いいたします。
もう少しブログで真相をお付き合いしていただける方はもう少しお付き合いください
介護タクシー開業後の現実
もし、あなたが介護タクシー開業したとしましょう!
まず、多くの場合ですが介護タクシーの集客に困ります。だって、あなたが介護タクシー開業した!
ってことを多くの方が知りませんから ・・・
まず、介護タクシー事業をやっているってことを多くの方に知ってもらう必要があります
地域の皆さんに!もちろん、介護施設、病院など関係各所にご挨拶にいったり営業をしたりして
地道にお客様を増やしていかないとダメです
私も車屋の合間に介護タクシー事業を展開していることは、このブログや
全日本介護タクシー開業サポートグループのホームページで何度も御話をしていますので
運賃面からもこの介護タクシー年収1000万円を考察
私の会社が、このブログを投稿しているときに近畿運輸局から
認可を受けている運賃が大型車で初乗り1.8キロまで710円 それを越えたら
206メートルごとに80円加算していきます
例えば3キロくらいだと 1200円位の運賃になる事になります
では、最初の介護タクシー年収1000万ってのが 直ぐに可能かどうか?
また、一台だけの稼働でいけるか?どうかってことを考察していかないとダメです
まず、介護タクシー年収1000万ってのを運賃だけで見てみると
この3キロくらいの利用者さんをどれくらい輸送しないとダメでしょうか?
多分小学生で習った掛け算割り算ができれば誰でも容易にご理解いただけると思います
1台の稼働では無理っぽいと感じられた場合、複数台で介護タクシー事業を展開していかないとダメです
こうなると、固定客などもないのに最初から複数台で稼働するってのは難しいと思います
もし、本当に介護タクシーで年収1000万を稼ごうとするならば
コツコツとお客様を増やして複数台で事業展開していくとなると 相当時間がかかると思います
しかも年単位で!それと、よっぽどきちっとした事業計画を練らないと厳しい事が予想されます
介護タクシー開業さえすれば年収1000万円 いけるんや!
って方の中でこういったしっかりとした事業計画を練られている方は何人くらいおられるだろうか
と思ったりもします。
このブログでも何度もご紹介している介護タクシーかんいんどりーさん 今、6台で稼働されています
もちろん、ここの社長に年収を聞いたことはないですが、事業計画をお聞きしたことがあります
企業秘密なんでこのブログで詳細を明かせませんが、非常にしっかりとした考えに基づいた
事業計画をお持ちです。
きっちりと現状を把握してから介護タクシー開業しよう
どうです?そんなに甘くないって事もお判りいただけましたか?
でも、コツコツとやっていけば、じんわりとお客様が増えていくお仕事です
以前こちらのブログ☛介護タクシー業界の現状を書いたブログ
にも書かせていただきましたが・・・
介護タクシー開業を進めていくことをお勧めしています
その為に、全日本介護タクシー開業サポートグループでは
リーズナブルな価格での介護タクシー開業をご提案しております
介護タクシー同行営業研修!や介護タクシー同乗研修といった
プログラムをご用意しております
気になる方はブログをチェックしてみてください
介護タクシー同行営業研修:介護タクシー同乗研修についてのブログ
ま、夢見がちな事を考えないで一度地に足のついた考えで
介護タクシー開業を考えてみませんか?
全く、介護の世界が未経験って方もたくさん介護タクシー開業をされていますよ
当グループから!!介護タクシー開業された方の例が気になる方はコチラをクリック
皆さんの御問合せお待ちしております
お問合せ先 ☎0798-23-6752 メールでのお問い合わせはこちらから!
介護タクシー開業を成功に導くのに必要は事は!
▼介護タクシー・福祉タクシー開業サポート▼
全日本介護タクシー開業サポートグループに加入される行政書士を募集中
詳しくはこちらの動画をご覧ください
Virtual OFFICE KOBE for overseas people.
Virtual office service in KOBE for
豊中から介護タクシー開業相談
comment (0) |
ども、なっかんです!
昨日は介護タクシー開業相談に豊中からお見えになられました
介護タクシー開業相談のきっかけ
数奇な運命を送られてきて本日お会いすることになった
最初の出会いはツイッターでのやりとりから
私のTwitterなっかん@リーズナブルな価格で介護タクシー開業支援する男
っての投稿を見ていただきまして。。。
あ!このブログのお読みの方でTwitterされてる方へよかったらフォローしてください!
何度も言いますが、こうやってSNSでの情報発信を継続すると たまにいい事があります
だって、今回も私のTwitterの投稿を見ていただいて介護タクシー開業相談のご縁頂きましたから
あ、このほかにYOUTUBEもやってます!”全日本介護タクシー開業サポートグループ”
って検索してください!そして、こちらのチャンネル登録よろしくお願いします
さて、話を元に戻して。。。Twitterのメッセージでのやりとりから 彼の人生が分かってきた
祖父が起こした会社をお父様からの事業を継承していた 3代目 お!なっかんと似た境遇だ!
その後、廃業されて いろんな仕事を転々とされる
その後に、介護業界に身を置く、そこから 介護福祉士や介護支援専門員
ケアマネジャーの資格まで取られた 苦労人
私も株式会社中西工作所って会社を継承したのですが。。。
順風満帆ではなかった 順風満帆やったら 今頃 私ものうのうと
会社を経営していたかもわからない。。。
Nox PM法によって トラックバスの整備を主体としていた
整備工場が大打撃を受けて 規模縮小 整備工場閉鎖
そこから、規模縮小した車屋の合間に介護タクシー事業を展開
自分で介護タクシー起業した経験から リーズナブルな価格での
介護タクシー開業支援事業を展開してきた。。。
でもね、私も整備工場を閉鎖する時 解体されていく整備工場を
色んな思いで眺めていたころから十数年 断腸の想いやったな。。。
あの時は これでよかったんやろうか?なんて思っていた
でも、ある意味 あの時 経営の負けを知っていたからこそ
今日があるのだ!と 今では誇らしく思えるようになってきた
今日お会いした彼にもこの話をした!彼も私の気持ちを分かっていただいた・・・似たような境遇だったので
廃業のむなしさを知ってるからリーズナブルな価格での介護タクシー開業
誰もが意気揚々と起業する時は 夢いっぱいで希望に満ち溢れている
そんな時だからこそ 介護タクシー事業がダメだった時のリスクマネージメント
のことも片隅に置いていてほしい
おい!なっかん 希望に満ちてるのに 縁起でもないこというな!
と思われる方もいるでしょうが。。。
もう一つ、違う見方をすると あの時 整備工場を閉鎖したからこそ
株式会社 中西工作所は 存在している そう 事業を経営していくと
決断を迫られることが多くなる あの時整備工場閉鎖という苦渋の決断をしていなかったら
ずるずると行くとこまで行って 今頃 こうやってブログ更新なんて
していなかったかもしれません 下手したらどこぞに行方知れずってことも
うまくいっても ダメでも全て自分の責任となる。。。 これが事業するってこと!!
それだけで済めばいいが、判断間違えて生活が成り立たなくなるって事も出てくるのよ
数年前 羽振りよく会社を経営していた人が アイツどこいったんや!と
なんてことは、今までよく見てきた。
だから、全日本介護タクシー開業サポートグループでは
“リーズナブルな価格での介護タクシー開業” “無理のない介護タクシー開業”をモットーとしている
今日面談した方は、私と似た経験をしてきてるので 私のこの想いにも共感してくれたと思う
そして、彼が先代から継承した事業は 廃業されたが、私と似たような苦い経験は
介護タクシーと出会うためのステップやったんだ!と思う日が来てくれたと思う。
だから、彼には資金計画をじっくり練って 何年かかってもいいから 介護タクシー開業と
いうゴールいやスタートまで頑張ってほしいと伝えた
介護タクシーと介護保険外サービスの野望
そして、後日 介護タクシー開業資金をためるためにできる事から始めよう!と
介護保険外サービスを豊中市で立ち上げられることになる
介護保険外サービス なごみの花
☎080-3764-8411 令和5年1月から本格サービスを開始される予定
狙いとしては。。。同じ開業資金をためるなら介護タクシーの潜在客と
接する機会のある事業を立ち上げようとのこと
こうすることによっていざ介護タクシー開業したら少しでも集客にプラスになるだろう
ここで大事なのは、介護タクシー開業したい☛お金がないから無理ではなくて
では、介護タクシー開業に向けてこうしてみよう!と言うアクションを起こすことです
ま、全ての方に介護タクシー開業資金足りないなら彼のように介護保険外サービス
をしませんか?とご提案しませんが、今の自分に何ができるか?介護タクシー開業に向けて。。
これを考えることが肝要だと思います
ま、彼も 私と似たような経験をされているだろうから 大丈夫だろう 介護タクシー事業は!
このブログをお読みで私や彼と似たような経験をされていて。。
よし、一丁 介護タクシーでも開業してやろうかな?なんて方がおられましたら
一度ご連絡ください 介護タクシー初心者にも安心の開業支援プログラムを
ご用意しています!!
☎0798-23-6752 メールでのお問い合わせはこちらから!
介護タクシー開業を成功に導くのに必要は事は!
▼介護タクシー・福祉タクシー開業サポート▼
全日本介護タクシー開業サポートグループに加入される行政書士を募集中
詳しくはこちらの動画をご覧ください
Virtual OFFICE KOBE for overseas people.
Virtual office service in KOBE for
介護タクシーの営業に不安がある方へ
comment (0) |
ども、なっかんです!
介護タクシー営業が不安と言う事例
実は、本当でしたら今頃新幹線に乗って関東のとある街に
介護タクシーの同行営業研修に2日間向かう予定でした。
昨日、そのクライアントからの電話がかかってきまして
キャンセルの申し出がありました。
11月の終盤に一度体調不良で御断りの電話を頂きまして。。。
それも、予定の前日。。そして今回も予定の前日。。。
これは何かあると色々とお聞きしました
断りの理由
- 一日目の9時から用事がある
- 二日目は実姉がやってくる、それと通院がある
- 寒くなって雪が降ってきて道路が心配だ!
等と理由を並べてきた。。う~ん、これって明らかにおかしいな
そりゃ身内にご不幸があったり危篤の状態がって事だとわかりますが
ということで、とりあえずそちらに伺います。
用事が終わってから介護タクシー同行営業研修をやりましょうと打診をする
電話でクライアントが回答に困った様子が伺えたので あえてお聞きした
ホンマは、介護タクシー同行営業研修を受講するのを怖くなったんでしょ?
とりあえず、貴方の心中をお聞かせくださいとお伺いしました
さらに、私は はっきりとモノを言うタイプなんで敢えて言わせていただきました
怖いんでしょ?介護タクシーの営業にいくのが?
そこから、クライアントが本音を語り出した。そりゃそうですよ、
介護タクシー同行営業研修の振り込みも済ませて
先日は、メッセージを添えて手拭いを送ってこられた!よろしくお願いしますと
それなのに。。。ここまでこのブログをお読みの皆さん 彼を責めないでください!
苦手を克服しよと頑張っておられるので。。。
怖い体験が営業活動を委縮
彼が怖さを感じたのは、一度自分で営業に行って 先様に怒られた体験があるとのこと
また、今回介護タクシー同行営業研修でまた怒られたりするんではないか?との恐怖心がある
とのことでした。そして日程調整をしたが前日になって恐怖心が襲ってくる
敢えてこのクライアントに御話をさせていただいたのは。。。。
勇気を出して一歩踏み出さないと今のままですよ!
そうなんです、この葛藤を克服して 一人でできそうにないからこそ
介護タクシー同行営業研修を申し込んできんでしょ?
そりゃ誰だって、一歩踏み出すって勇気がいるんですよ
でも、そこから逃げていたら何も始まらない 最後は気持ちが固まって
再度連絡するとのご連絡を頂いた
介護タクシーの営業に不安がある方へ
皆さんも、このブログを読んでこのクライアントの気持ちが良く分かるな~って
方へアドバイスをさせて頂きます 気軽な気持ちで読んでください
ふさぎこんだりして 俺ってダメな奴だってしょげても何も変わならいですから
- 最初は多かれ少なかれ初めてやることに不安があるのは当然と思うこと
誰でも初めて介護タクシーの営業をするってなると多かれ少なかれ
不安があります。でもね、この不安を取り除いて営業をしていく必要があります
- この不安を克服するには?
この営業の不安を克服するには、営業の数をこなすことしか他ありません
運転免許証を持っている方、お考え下さい。初めて車を運転した時、多分緊張したと思います
今免許証頂いて数年たてば、どうでしょう?最初の頃の運転する緊張がありますか?
多分、最初の頃の緊張感はないと思います。なぜか?それは運転に慣れたからです
そうです、こういう介護タクシーの営業活動も“慣れ”のようなモノが必要です
そして、そのためには営業の数をこなしていく必要があります
営業の数をこなしていくと注意点やこういた方が良いぞ!と言う気づきが出てきます
自動車の運転に例えると、右左折の時には注意しないと!!なぜ?
そうですよね!自転車はバイクの巻き込みの恐れがあるからですよね??
あの交差点は事故が多いから注意をしよう!!ってのも同じですよね?
そうです“経験から分かる事:気づくこと”の大事さです
-
なぜ介護タクシー同行営業研修??
全日本介護タクシー開業サポートグループがこの同行営業研修プログラム
を創設したのは?それは、上述した例えを引用すると
運転免許を取得する時に自動車学校に通われた方も多いと思います。
最初は運転に不安がある!隣に教官がついてあれこれ教えて頂いた
そういう位置づけでこのプログラムを理解していただくと理解しやすいと思います。
-
営業活動に不安を持つことが恥ずかしいことではない
はじめて介護タクシーの営業をする!不安だな。。。
これは恥ずかしい事ではありません、恥ずかしいのは“恐れおののいて行動をしない事です”
さあ、皆さん一歩を踏み出しましょう!そのお手伝いさせていただきますよ
もし、この営業を踏み出す一歩に不安を感じる場合は
全日本介護タクシー開業サポートグループに
ご連絡ください。介護タクシーの営業を支援させていただきますよ
☎0798-23-6752 メールでのお問い合わせはこちらから!
介護タクシー開業を成功に導くのに必要は事は!
▼介護タクシー・福祉タクシー開業サポート▼
全日本介護タクシー開業サポートグループに加入される行政書士を募集中
詳しくはこちらの動画をご覧ください
Virtual OFFICE KOBE for overseas people.
Virtual office service in KOBE for
介護タクシー開業資金で大事なのは
comment (0) |
ども、なっかんです!
介護タクシー開業資金で大事なのは・・・
介護タクシーを開業する!起業する!はてさて。。。
一番大事になってくるのは、もちろん お金の問題ですよね
おい!なっかん!お前さんに言われんでも分かってるって声が聞こえてきそうですが
実は、今日はこの介護タクシーのお金の問題 介護タクシー開業資金について
御話をしていきますね! 多分、このブログを読んでおられる方は
介護タクシー開業を志す方も多いのでさらっとおさらい程度に書きますが
介護タクシー開業をするときにも、介護タクシー許可申請をする
ってときに国土交通省が定める書式があって。。。
事業開始に要する資金の内訳などを書いて提出しないとダメなんです
もちろん、この資金計画が国の基準を満たさないと介護タクシーの許可は下りません
もう一つの大事な介護タクシー開業資金計画
おい!なっかん!そんなんはネットなんかで調べて分かっとるねんと言われそうですが
はい、ここから本題に入っていきますよ
問題は、この基準を満たしたからと言って必ずこの資金計画通りに事業展開が
うまくいくのか?ってことです。というのも、この資金計画は 平たく言うと
介護タクシーの事業をするにあたり これくらいの資金がありますねん!
つきましては、介護タクシー事業するの認めてもらえませんか?って感じのものです
でも、実際に介護タクシー開業をして一番問題になってくるのは 実際の資金計画なんです
なっかん、お得意のフレーズ なんのこっちゃ抹茶に紅茶!!やと困るので、説明しますね!
例えば、介護タクシー開業する時にどんだけ潤沢な資金があっても 売り上げが全くなかったら
事業として成り立ちませんよね?? ここがポイントなんです
このなっかんのブログの熱烈な読者ならお分かりですが。。。。。
口を酸っぱく 介護タクシーの集客の大事さを御話させていただいてます
介護タクシー事業を早く軌道に乗せるためです!!。。。何回も聞いたフレーズ!!
って心の中でつぶやく方も多い事でしょう!!!
実際に介護タクシー開業した!営業をこれだけやっても
最初のうちは売り上げはこれくらいしか上がらないだろう
軌道に乗るまでには数か月かかるから。。。。
要するに起業するよりも起業して事業を継続することの方が難しいです
“創業は易く守成は難し”って難しい言葉でいいます
意味は【新たに事業を興すよりも、それを衰えさせないように守っていくほうが難しい】
夢や希望を持って介護タクシー開業する!
介護タクシー開業したその日から断らないと困るくらい仕事が来る
なんてことはまず、起こりえません!よっぽと介護タクシー開業前から
コネクションがあるとかですと別ですが。。。
日本は高齢化社会だ!!マーケットもこれから益々と大きくなるはずだから
介護タクシー業界の門を叩くぞ!って志はいいのですが。。。
何度も、なっかんのブログでお伝えしていますように目をつぶっていても
介護タクシー開業当初から向こうからわんさか仕事がやってくるなんてことはありません
こういう介護タクシーの厳しい現実があるから資金計画も大事になってくるんです
まず、介護タクシー事業を軌道に乗せるまでの余裕資金をどれだけ見ておくのか?
など、色んな想定をしておかないとダメなんです。
なぜ?リーズナブルな価格で介護タクシー開業をご提案!!
勘の良い方ならお気づきでしょうが。。。なぜ?なっかんが
リーズナブルな価格で介護タクシーをご提案するのか!
こんな厳しい現実があるのにそれを隠してバラ色の世界が待っているぞ!!
なんて御話をしてあなたを介護タクシーの世界に私が勧誘したら
どうでしょう?上手くいったら万々歳ですが、ダメな場合。。。
おい!なっかん!なんで こんな大事な話を最初に言うてくれてんかってん
最初の話と違うやないか!!ってなりませんか?
だから、なるべく 借金なんかもせずに事業を進めていきましょうね!
なんて御話もします。よく考えてください!売り上げもたたないうちから
借りたお金をどう返していくんですか??まさか売上から??
なんとかなるさ~と考えるのもええですが。。。。ない袖は振れません
それにじわりじわりと資金返済に追われていきます
資金的に余裕がないと心も追い詰められていきますよ
ここらあたりを全日本介護タクシー開業サポートグループでは
みっちりと御話をしていきます。介護タクシー開業前に!!
介護タクシー開業のご相談に来られた時に
ね!一度、話を聞いてみたい方がおられましたら お気軽にお声掛けください
☎0798-23-6752
あ、私の資金計画に関するYOUTUBEも貼り付けておきますので
ご覧ください!!ほかにも介護タクシー開業や介護タクシー事業に
まつわるじょうほうもはっしんをしていっておりますので。。。
チャンネル登録よろしくお願いします
ZOOMで介護タクシー開業相談
comment (0) |
ども、なっかんです!
昨日は 素晴らしい時間を過ごさせていただきました
Zoomで介護タクシー開業相談を行った経緯
この御話は、数日前の流山に介護タクシー開業される方に
福祉車両を登録して届け事になった時に話が遡ります
ちなみに流山に介護タクシー車両をお届けに行った話はこちらをクリック
流山に介護タクシー車両をお持ちする際に ふと
メールをチェックすると1通のメールが!
横浜で介護職に従事している28歳の若者からの問合せでした
高校卒業後、福祉専門学校にて学業を受け卒業時に介護福祉士及び社会福祉主事を取得 現在福祉施設に勤務、母親と父親が病気がちで休暇の際によく通院や買い物、 冠婚葬祭等の手伝い(運転付添)をしていた。 その中でこのような仕事を特化して専門的な仕事が出来ないか検討 その時に 介護タクシーに興味を持ち 当グループのホームページに 出会ったとのこと。 |
え?私、明日から関東方面に行くので、その旨を お伝えすると
是非ともお会いしましょうとのことでした。。。。
だが、しかし 待ち合わせの当日 所用ができて 会えず
福祉業界ではよくあること
アポの時間帯に電話で打ち合わせって事を打診をされましたが
折角だから Zoomでゆっくりと御話をしようと Zoomでの
介護タクシー開業相談となりました
Zoomでの介護タクシー開業相談の相手は?
メールの内容から 伝わる 真面目な性格 絶対 Zoomで御話をしてみたい
そう感じておりました!それに、関東行く日に 問合せメールって。。。
なんちゅう 偶然が重なるの?? これは 運命よ!なんて思いますしね
そして、昨晩 Zoomの画面に現れた彼は 非常にまじめで礼儀正しい青年でした
まず、私が開口一番 「介護タクシーに興味を持ってくれてありがとう!」
「介護タクシー開業支援をしていて若い方に魅力を感じてもらえるなんて嬉しい」
それで、彼の介護タクシー開業を思った経緯を聞き 涙を流しそうになるくらいな
感動的なストーリーが。。。
おい、なっかん!お前 こういう若者をしっかりとサポートしたらんかい!!
って言葉が 飛んできそうですが。。。もちろんです! 私もそのつもりです
Zoomでの介護タクシー開業アドバイスは次の通り
まず、彼にアドバイスしたのは きっちりと
介護タクシー開業までのタイムラインを作る事をアドバイスしました。
- 何時までに介護タクシーを開業するのか?
- 介護タクシーの開業資金をどうやってねん出するのか?
- 開業に向けてどういったアクションを起こしていくのか?
もう、学生のアルバイトではないので、きっちりと社会人として
勤め先にも迷惑をかけないように、上述したことを明確にすること
これが介護タクシー成功のための第一歩です
もちろん、介護タクシー開業する時には 資金が必要です
- 国土交通省で定める基準の額を満たさないと介護タクシー開業の許可が下りない
これについては、いうまでもない!この基本的な資金がないと介護タクシーの許可が下りないので
まず、何が何でも集める必要があります
- この国土交通省に提出するより大切な資金が必要になる
そして、介護タクシー開業において大切な資金ってのは。。。。
介護タクシー開業してから事業が軌道に乗るまでの資金の事です。
これは、何度も御話をしていますが、あなたが介護タクシーを開業した当初から
じゃんじゃん電話が鳴りやまず仕事が断らないとダメなくらい!ってことは
まずありません。まず、自分の介護タクシーを知ってもらうために
関係各所に東奔西走 ご挨拶にいきまくって 覚えてもらい
介護タクシーの仕事の受注につなげていかないとダメです
もちろん、この間は資金的な問題が非常に苦しいものとなる事が予想されます
軌道に乗るまでの資金計画をどうするのか?私がリーズナブルな価格での介護タクシー開業を
お勧めするのも、このことが大切になってくるからです
安易に借金をして起業をすると こういう時期にも借金を返していかないとダメです
こうなると、介護タクシー開業して資金的にただでさえ厳しいのに、その中から
借金を返済していくとなると。。。どうなるか?想像しやすいと思います
これは、この介護タクシーご相談いただいた方だけにお伝えしている だけでなく
介護タクシー開業を志す皆さんにお伝えしていますので・・・・ご参考までに
こういった説明に、真面目な彼からの返事は、分かりました!時間のある時に
“なっかんさんのホームページやYOUTUBE動画を参考にさせて頂き参考にさせて頂きます!”
あ、皆さんもYOTUBEで全日本介護タクシー開業サポートグループって検索をして
チャンネル登録してくださいね!!色々と情報発信をしていますので
どこまで 素敵な若者なんだろう。。。
一度、勤め先の利用者さんに 介護タクシーしてみようかな?なんて
冗談めかして御話をしたら 利用者さんから “是非ともお願いしたい”との返事が
返って来たとか。。そりゃそうやわ!私だって利用したいもの!!
そう思わせる 彼の人柄・・・・・
上述したポイントを抑えれば多分 やっていけるよ!介護タクシーで
後は集客など営業面の話は、実際に全日本介護タクシー開業サポートグループで
介護タクシー開業手続きの契約をして具体的に支援策を話すことをお約束しました
介護タクシー開業支援だからこそ出会えたご縁!!!
このご縁を大切にしていかないとね!
できれば、彼の介護タクシー開業をご支援できたらな。。
はい、全日本介護タクシー開業サポートグループでは、彼のように関西から距離のある方には
Zoomでご相談なんかの対応もさせていただいております
全日本介護タクシー開業サポートグループのホームページやYOUTUBE動画を見た
あれ?関西??う~ん。。。と二の足を踏まないでお気軽に問い合わせをください
Zoomでご相談もできますし。。北は北海道に当グループから介護タクシー開業
していただきましたから!全国対応OKですから。
介護タクシー開業の御問合せお待ちしております
☎0798-23-6752 メールでのお問い合わせはこちらから!
介護タクシー開業を成功に導くのに必要は事は!
▼介護タクシー・福祉タクシー開業サポート▼
全日本介護タクシー開業サポートグループに加入される行政書士を募集中
詳しくはこちらの動画をご覧ください
Virtual OFFICE KOBE for overseas people.
Virtual office service in KOBE for
流山に介護タクシー誕生へ
comment (0) |
ども、なっかんです!
おい!最近 ブログさぼりすぎやぞ!って声が聞こえてきそうですが。。。
すんません、仕方なかったんです!
流山まで介護タクシー車両の納車へ!
千葉県の流山ってところまで介護タクシー開業される方の所まで
福祉車両の納車にいっておりました
朝2時半頃に起床しまして。。。。午前3時前に西宮を出発!!!
もちろん、高速はガラガラでありまして。。。走っているのは
トラックと長距離バス! これを見ていると 郵便や宅急便で
荷物が届くのは 我々がベットで休んでいる間に こういう方々の
頑張りがあってこそ!介護タクシー開業支援っていう 交通と
かかわりが少しありますので。。。感謝しかありません
名神から新名神を越えて 作戦会議じゃ!っていうのも
伊勢湾岸自動車が四日市ジャンクションからみえ川越インターまで
集中工事で通行止め!ってことで土山サービスエリアで立ち寄って
資料を集める。う~ん どうしようか?そのまま 高速を降りずに
名古屋市内を周っていくか・・・桑名で降りて湾岸桑名インターから
再度伊勢湾岸自動車道のるか??
今回は後者を選択 時間も夜明け前で 車も少ないだろうですから。。。。
ってことで イレギュラーになったが これも 楽しもう!!!
再び 湾岸桑名から伊勢湾岸自動車道にのって爆走。。。。
爆走って聞いて湘南爆走族が浮かんだ そこのあなた!!!
けっこうな年代ですよ(笑)
そう思いながら 浜名湖サービスエリアで休憩。。。。
さて、関東に行くまでに一番長い 静岡県を通り抜ける覚悟を決める
ここまで西宮を出てから4時間くらい さて 沼津辺りまで走るぞって
心に決めて再び高速へ!!だんだん夜が明けていくのを楽しみながら
駿河湾沼津サービスエリアまで 走行!ここまで来ると体に少し疲れが。。。
さて、ここでも東名の集中工事のお知らせと渋滞情報が!!!
ありゃ。。。今回の出張は 道路規制が多いな。。なんて思いながら
この景色に癒される~ さて、渋滞覚悟でいこう!
とりあえず 休憩タイムを終えて 関東圏に突入! お!なんとか綺麗な富士山を眺めながら
お上りさんの なっかん お!いつも渋滞情報で流れまくっている 海老名サービスエリアや!
ってことで立ち寄ってみた!何ら変哲もない サービスエリア。。って当たり前か
こういうたの楽しみも大切なのだ!
そこから 横浜~東京インター。。。あれ 思っていたほど混んでないぞ~
って思っていたら。。。やはり 首都高速に入ってすぐ渋滞が始まる。。。。
人生そんなに甘くないわな。。。。
合流する大橋ジャンクションまでのろのろ運転。さて、ここからが 環状線。。。
箱崎から常磐道迄 どこをどう回ったのか?ナビがなかったら絶対にいけないだろう
何とか抜けて 常磐道を走行!生まれて初めての常磐道!!!!
柏インターまで そこから一般道をひたすら野田の陸運局まで爆走~
午前の登録に間に合うかな??どうやろ?って思いながら ナビに従いながら
難なく 11時過ぎに野田の陸運支局に到着
いよいよ介護タクシー車両を事業用に登録!!!
驚いたの、!神戸の陸運局の場合 ナンバープレートを返納してから
書類提出するのですが 野田の陸運局の場合は 移転登録の場合プレートと書類を
渡してから 自動車税申告をして から プレートを返納となる!!!
ま、車屋さんにとってはありがたい情報かも分からない。。。。
戸惑いながらも。。なんとか 登録を終えて お客さんにラインをする
無事に登録終わりましたよ~ 喜びいっぱいのラインのスタンプが届く。。。
さて、やれやれ 時計を見るとお昼前。。。ちょっと一息付けました
いよいよ介護タクシー車両を納車
登録を終えた後は 流山市のかいごたくしーさんくすさんのもとまで御車を納車しました
なっかんさん!お昼食べようってことで 地元で人気のお蕎麦屋さんに!!!
ボリュームアップ満点でしかも安い~
そばを食べながら 介護タクシー開業までの流れを説明させていただきました。
まず、メーターを付けた後に運輸開始届けをするってこと。そのためにご用意いただくものを
お伝えしました! そして、自動車保険とスキマ保険の御話。。。スキマ保険も無駄なく
入っていただくために。いつから営業開始するのか?いつメーターが付くのかを打ち合わせしました
介護タクシー集客の打ち合わせ
さて、そこから。。。大事な大事な集客の打ち合わせを行いました
まず、チラシ!これで営業活動に行くとのこと。納車した次の日がチラシが届くって事でしたので
グッドタイミング!!近況を伺うと同業者にアポイントを取ってお会いされているとのこと
素晴らしい!営業は数をいってください!行動なくして結果なしですからとお伝えしました
期待と不安が入り混じる 介護タクシー開業前!でも、きっとうまくいくと思います
全ての介護タクシー開業までの打ち合わせが終わりまして新松戸駅まで送っていただきました!!
非常に実直な人柄 流山市の介護タクシーさんくす さん
流山市の皆様!!よろしくお願いします
介護タクシー開業を成功に導くのに必要は事は!
▼介護タクシー・福祉タクシー開業サポート▼
全日本介護タクシー開業サポートグループに加入される行政書士を募集中
詳しくはこちらの動画をご覧ください
Virtual OFFICE KOBE for overseas people.
Virtual office service in KOBE for
介護タクシー開業とゼロリスク
comment (0) |
ども、なっかんです!
介護タクシー開業はリスクゼロ?
全日本介護タクシー開業サポートグループ
リーズナブルな価格での介護タクシー開業を掲げています
メリットとしては 自分の予算に合った介護タクシー開業ができる
デメリットとしては 予算に合わせるために中古の福祉車両を
提供した場合に 故障などのリスクはゼロリスクではないって事です
ここらあたりの兼ね合いが難しい時もあります
どんな起業にもゼロリスクはないように
こういった中古の福祉車両もゼロリスクではないです
そもそも、何事もゼロリスクをとりたいのなら 起業することすら
諦めてしまったらいいと思います 厳しい言い方ですが
起業しても 何らしかの問題は起こります!!!
たとえ、今回の上述しているような 中古の福祉車両の故障って事だけでなく
問題が起こった時に その事象にどう対応していくか?って事だと思います
問題が起こったことにどう対処していくか?です!
どんな起業も最後は自己責任
それと 最後は自己責任って御話をしていきましょうか~
たとえば、 コンサルタントを雇って介護タクシー開業支援をしても
全日本介護タクシー開業サポートグループの同行営業研修・介護タクシー同乗研修をしても
絶対に 介護タクシー事業が上手くいくとは限りません!!!
高いコンサルタントを払ったけど 介護タクシー事業がうまくいかないやん!!!
全日本介護タクシー開業サポートグループの同行営業研修・介護タクシー同乗研修
受けても売り上げ上がらないやん!!!!ってこともあります!!でもね、
介護タクシー事業がうまくいくもいかないも最後は貴方の責任です
コンサルタントをはじめ コンサルタント等もやり方などを教えることはできますが
最後は 自分がどうするかです
それを、あのコンサルタントが悪いからや!同行営業研修のやり方が悪いから!!
っていっても 何も始まりません。。
あいつがやれいうたから!勧められたから受けたんや
そういうことを思って 愚痴ってる時間があれば 一件でも営業活動をする方がエエと
思います。
起業をすると 必ず いろんな面で 壁が来ます その壁をどう乗り切るかです
僕は 介護タクシー開業のご相談に来られた時に
「神様がこういてるんですよ、起業の時に 一丁やったろうか?っていうたんでしょ??
お前さんの一丁やったろうか?ってこれらくらいの事でくじけるの?それくらいの心意気だったの??」って
ゼロリスクを取りたいでも起業したいな。。。ってことなら やめたらいい
そんな 甘い世界ではないから これって介護タクシーだけでなく他の事にも言えますね
火傷して終わることもある! 火傷してもいい!トライしてやるぞ!って方だけ
介護タクシーはじめ 起業ってものにトライした方がエエと思います
それでも事業が上手くいかない場合もあるから!
金銭リスクを避けるために中古車で起業した!でも、中古車が故障したって事もあれば
金銭リスクをとって新車で介護タクシー開業した でも、資金繰りに苦しむってこともあります
何処でリスクをとりますか? 私はスタートアップの時に金銭的リスクをなるべく抑える方が良いと思うから
この全日本介護タクシー開業サポートグループでリーズナブルな価格での介護タクシー開業を提案してます
でも、何度も言いますがゼロリスクと違いますから!!そこは注意してください
起業するって 傍目から見ると 華やかに見えるかもわかりません
泥臭い営業してお客さんを獲得しているって部分はなかなか
目に見えてこないから。。。。
まあ、そりゃそうだ!プロ野球ナイターなどで試合は見るけど
このプロ野球選手たちが 朝昼晩 泥臭く バットを振り続けている
姿は 誰も見てませんから、それと一緒ですね!!!
ま、こういう話をすると フリーズしてしまったらアカンけど
言うべきは言わないとね!!
介護タクシー開業を成功に導くのに必要は事は!
▼介護タクシー・福祉タクシー開業サポート▼
全日本介護タクシー開業サポートグループに加入される行政書士を募集中
詳しくはこちらの動画をご覧ください
Virtual OFFICE KOBE for overseas people.
Virtual office service in KOBE for
これも介護タクシー開業支援
comment (0) |
ども、なっかんです!
車屋としての介護タクシー開業支援
先日、一本の電話がかかってきました
えらいこっちゃ~福祉車両をぶつけてしまいました~
この声は。。。松原市の介護タクシー福祉介護タクシーミツバチさん
事情をお聞きすると慣れない道に行かれまして。。。。ぶつけてしまったとのこと
本人は、はじめ焦っておられましたが。。。大丈夫ですよ!
とりあえず写メを送ってください!と御話をすると。。。
下の画像を送っていただきました!ここで、先ずバンパーの応急処置を
御話をしました!さすがに前職が職人さんだけの事はある!
私の御話を理解していただき。。修理にかかるまで ひとまず 介護タクシーとして
運行できるようになりました!
はい、ここで なっかんができること。。。中古部品の手配!!!!
フェンダー:バンパー:ヘッドライト等。。。なんとか同色のが手配できた
お!なんときれいな中古部品やん!
この福祉車両のバンパーだけでも新品だと63200円する フェンダーが34000円
フェンダーはおまけに色を塗らないとダメ! こんなことをしていたら部品だけでも
10万円を超えてしまう!!費用的にもしんどいですから。。。。
それと業務に支障をきたさないように 修理するだけ!!!
運行予定を聞いて 自分の手が空いてる時との調整をして。。。
さて、さっそく修理に取り掛かる!!!
ヘッドライトを取り外して バンパーを取り外して フェンダーを取り外して
フェンダーの取り付けのステを修正!鈑金の職人さんのようにしていたら
時間がかかるから あらかじめ この点は福祉介護タクシーミツバチさん
に考慮していただいた!!とはいえ。。。何とか修正に時間がかかったが
なんとか取り付けに成功しました!!
そうこうしているうちに 介護タクシー車両に忘れ物をしたとのことで
福祉介護タクシーミツバチさんが来られたのでドアの開閉具合も確認していただき
OKをもらいました!よかった~ どうです?パット見たら 中古部品使ってる
ってわからないでしょう??絶対に新品でないと嫌って事なく
辛抱するよ!って事でしたら全然OKだと思います
介護タクシーミツバチさんが介護タクシー開業されたきっかけ
福祉介護タクシーミツバチさん 長年 お父様の代から プレス工場を自営されていました
円高 コロナの影響で 製造していた化粧品のキャップ製造が 単価が合わなくなって
徐々に再三が合わなくなって プレス工場を廃業する決断をします
私がお会いしたのは この決断をするときでした!笑顔はなく 疲れた表情。。。
どことなく元気もなく。。そりゃそうですよ!私もそんな感じでしたから
祖父から続いた整備工場を縮小して 車屋を一人で再出発!!!
そこで介護タクシーに出会う! そこから ネットで調べて 介護タクシー開業に
加入金や加盟金など高額な費用を徴収して介護タクシー開業させてる団体がある
それだったら、そんなに高額な費用を支払わなくてもできる介護タクシー開業できる
仕組みを作ろうって思って作ったのが“全日本介護タクシー開業サポートグループ”
このグループを作っていなかったら 福祉介護タクシーミツバチさんとも
出会えなかった。やはり人生には決断が必要だ!!
こうやって福祉介護タクシーミツバチさん喋ていると 初めてお会いした時と
表情が違う!!生き生きとされている!!!
介護タクシー開業を不安で断念されたケース
でも、こうやって福祉介護タクシーミツバチさんのように、頑張れる方ばかりでない
大分前もう10年も前かな?福祉介護タクシーミツバチさんと似たような境遇の方がおられた
その方が指定する 介護タクシー開業の相談場所である お店に行くと
御昼間から お酒を飲まれていた。私は介護タクシー開業の相談をお断りした
多分、怖さから お酒に走ってしまったのかもしれない 変化するって怖いから
私もその気持ちはよくわかる!でも、お酒に逃げていても何も変わらないから。。。
そういう怖さを少しでも軽減するだから、リーズナブルな価格で介護タクシー開業をご提案しているんです
それに、介護タクシー同乗研修や介護タクシー同行営業研修など色んなプログラムを
ご用意している。もちろん、今回のように 車屋の本領を発揮して 介護タクシー
開業されてからご支援もする。 ね!このブログを読んで
介護タクシー開業をお考えの皆様!一度 ご連絡ください
新たな一歩を踏み出すって勇気いりますから! 全力でサポートさせていただきます
介護タクシー開業を成功に導くのに必要は事は!
▼介護タクシー・福祉タクシー開業サポート▼
全日本介護タクシー開業サポートグループに加入される行政書士を募集中
詳しくはこちらの動画をご覧ください
Virtual OFFICE KOBE for overseas people.
Virtual office service in KOBE for
overseas people who want to start business in JAPAN!!
Please check YOU TUBE!!