介護タクシー開業ブログ

これも介護タクシー開業支援

comment (0) |

 ども、なっかんです!

車屋としての介護タクシー開業支援

先日、一本の電話がかかってきました

えらいこっちゃ~福祉車両をぶつけてしまいました~

この声は。。。松原市の介護タクシー福祉介護タクシーミツバチさん

事情をお聞きすると慣れない道に行かれまして。。。。ぶつけてしまったとのこと

本人は、はじめ焦っておられましたが。。。大丈夫ですよ!

とりあえず写メを送ってください!と御話をすると。。。

下の画像を送っていただきました!ここで、先ずバンパーの応急処置を

御話をしました!さすがに前職が職人さんだけの事はある!

私の御話を理解していただき。。修理にかかるまで ひとまず 介護タクシーとして

運行できるようになりました!

はい、ここで なっかんができること。。。中古部品の手配!!!!

フェンダー:バンパー:ヘッドライト等。。。なんとか同色のが手配できた

お!なんときれいな中古部品やん!

この福祉車両のバンパーだけでも新品だと63200円する フェンダーが34000円

フェンダーはおまけに色を塗らないとダメ! こんなことをしていたら部品だけでも

10万円を超えてしまう!!費用的にもしんどいですから。。。。

それと業務に支障をきたさないように 修理するだけ!!!

運行予定を聞いて 自分の手が空いてる時との調整をして。。。

 

 

さて、さっそく修理に取り掛かる!!!

ヘッドライトを取り外して バンパーを取り外して フェンダーを取り外して

フェンダーの取り付けのステを修正!鈑金の職人さんのようにしていたら

時間がかかるから あらかじめ この点は福祉介護タクシーミツバチさん

に考慮していただいた!!とはいえ。。。何とか修正に時間がかかったが

なんとか取り付けに成功しました!!

 

タント福祉車両

そうこうしているうちに 介護タクシー車両に忘れ物をしたとのことで

福祉介護タクシーミツバチさんが来られたのでドアの開閉具合も確認していただき

OKをもらいました!よかった~ どうです?パット見たら 中古部品使ってる

ってわからないでしょう??絶対に新品でないと嫌って事なく

辛抱するよ!って事でしたら全然OKだと思います

介護タクシーミツバチ

介護タクシーミツバチさんが介護タクシー開業されたきっかけ

福祉介護タクシーミツバチさん 長年 お父様の代から プレス工場を自営されていました

円高 コロナの影響で 製造していた化粧品のキャップ製造が 単価が合わなくなって

徐々に再三が合わなくなって プレス工場を廃業する決断をします

私がお会いしたのは この決断をするときでした!笑顔はなく 疲れた表情。。。

どことなく元気もなく。。そりゃそうですよ!私もそんな感じでしたから

祖父から続いた整備工場を縮小して 車屋を一人で再出発!!!

そこで介護タクシーに出会う! そこから ネットで調べて 介護タクシー開業に

加入金や加盟金など高額な費用を徴収して介護タクシー開業させてる団体がある

それだったら、そんなに高額な費用を支払わなくてもできる介護タクシー開業できる

仕組みを作ろうって思って作ったのが“全日本介護タクシー開業サポートグループ”

このグループを作っていなかったら 福祉介護タクシーミツバチさんとも

出会えなかった。やはり人生には決断が必要だ!!

こうやって福祉介護タクシーミツバチさん喋ていると 初めてお会いした時と

表情が違う!!生き生きとされている!!!

介護タクシー開業を不安で断念されたケース

でも、こうやって福祉介護タクシーミツバチさんのように、頑張れる方ばかりでない

大分前もう10年も前かな?福祉介護タクシーミツバチさんと似たような境遇の方がおられた

その方が指定する 介護タクシー開業の相談場所である お店に行くと

御昼間から お酒を飲まれていた。私は介護タクシー開業の相談をお断りした

多分、怖さから お酒に走ってしまったのかもしれない 変化するって怖いから

私もその気持ちはよくわかる!でも、お酒に逃げていても何も変わらないから。。。

そういう怖さを少しでも軽減するだから、リーズナブルな価格で介護タクシー開業をご提案しているんです

それに、介護タクシー同乗研修や介護タクシー同行営業研修など色んなプログラムを

ご用意している。もちろん、今回のように 車屋の本領を発揮して 介護タクシー

開業されてからご支援もする。 ね!このブログを読んで

介護タクシー開業をお考えの皆様!一度 ご連絡ください

新たな一歩を踏み出すって勇気いりますから! 全力でサポートさせていただきます

 

 

      介護タクシー開業を成功に導くのに必要は事は!

 

▼介護タクシー・福祉タクシー開業サポート▼

車両代金・諸費用込み70万円から介護タクシー開業がOK

 

お問い合わせはこちらから!

 

 

全日本介護タクシー開業サポートグループに加入される行政書士を募集中

 

詳しくはこちらの動画をご覧ください

 

Virtual OFFICE KOBE for overseas people.

Virtual office service in KOBE for

 

overseas people who want to start business in JAPAN!!

 

Please check YOU TUBE!!

 

介護タクシー運賃設定の考え方

comment (0) |

ども、なっかんです!

今回も YOUTUBEにて動画を配信しました

介護タクシー運賃設定の御話

はい!なっかんのYOUTUBE動画に興味のある方は

YOUTUBEにて “全日本介護タクシー開業サポートグループ”って検索して下さいね 

よろしかったらチャンネル登録もよろしくお願いします

今回の御話は、介護タクシー開業のご相談においても よく聞かれる御話です

ふふふ、なっかんの好きな女性のタイプは?とかと違いますよ(笑)だれが興味あるねん!

ってツッコミが飛んできそうですが。。。。

前振りはこの辺りにしておいて、タクシーメーターの運賃設定の御話です

はい、ナーバースな問題ですね。。。なぜかというと

介護タクシーのメータ運賃の設定は、介護タクシーの事業戦略に左右する

といっても過言でないからです! お!大きく出たな!なんて突っ込まないでください

分かりやすい例で言うと、皆さん 今から車を買うとして。。どんな車を買いたいですか?

ある人は、私は、経費が安く 街乗りで 買い物しか使わないから 軽自動車が言い

ある人は、私は 車で旅行もいきたいねん!キャンプ、などのOUTDOORも楽しんで

街乗りもできて~お買い物にも使える車!だから 大きい車がいいな!

ってな感じです。

タクシーメーター運賃もね、これとよく似ていて、どんな介護タクシー事業がやりたい?

私は、薄利多売でガンガン走る方がええねん って方もいれば

私は料金高めに設定して ラグジュアリーな空間を提供できる介護タクシーにしてみたいねん

とか・・・・そうなんです!タクシー運賃の設定に 正解はないんです

だから、上から目線で 高圧的に こうしなさい!っていうことができないんです

関東運輸局タクシー関係申請手続き(運賃関係)

に掲載されてる運賃から色々と御話を進めていきますね!折角だから。。。

色々と運賃の所を見ていただくと 

まず 車種 大型 中型 小型 特定大型 など 区分されてるんが

ご確認いただけると思います。 この区分も 同じ県内であっても

違う場合があります。 

それと、タクシーメーター運賃ですね。。上限から下限まで その間に

3~5段階タクシーメーターの運賃設定できるようになってますね? 

これもお分かりのように同じ県内であっても 区分があります。

どうでしょうか? う~ん やっぱり、なっかんが 言うてたように

この運賃にせい!っとは 決めにくいなって思われませんでしか?

介護タクシーのメータ運賃の設定は、介護タクシーの事業を左右

介護タクシー事業の運賃設定は非常に大切なんです 事業を左右しますから!

っていう意味が。。。????って方も多いので解説していきますね

まず、この部分に着目してください

車種 大型 中型 小型 特定大型 など 区分されてるって所を

そうなんです!車種によってもタクシーメータの運賃って違うので

まず、どの車種で介護タクシーを開業するの?ってのも重要になってきますね

次にこの部分に着目してください

上限から下限まで3~5段階タクシーメーターの運賃設定できるようになってますね

自分はどんな介護タクシー事業を展開したいのか??

薄利多売で下限運賃設定でがんばるぜ~って方もいたら

上限にして安くないならお断りって利用者さんに言われてもいいぜ~

ってような介護タクシー事業を展開するのか???など

これくらい複雑なんですよ!ここまで読んでいただくと 

なぜ?なっかんが 介護タクシー開業相談に来られた方に 高圧的に

この値段のタクシー運賃設定にしなさい!って言えないのが

お分かりいただけましたか??

ちなみに、なっかんの介護タクシーはどうしてるねん?

はい!私は それは 秘密です。。。。。 もったいぶらんと言わんかい!

とツッコミが来そうですが。。。はい!下に張り付けている動画で詳しく説明してます

この続きは 動画をご覧ください!!我ながらに 上手く 動画に誘導できた!!

と思いながら 今日のブログを終わらせます

介護タクシー開業にご興味をお持ちの方の

ご連絡をお待ちしております

☎0798-23-6752  メールのお問い合わせはこちらから! 

介護タクシー開業にご興味をお持ちの方の

ご連絡をお待ちしております

 

 

 

      介護タクシー開業を成功に導くのに必要は事は!

 

▼介護タクシー・福祉タクシー開業サポート▼

車両代金・諸費用込み70万円から介護タクシー開業がOK

 

 

 

 

全日本介護タクシー開業サポートグループに加入される行政書士を募集中

 

詳しくはこちらの動画をご覧ください

 

Virtual OFFICE KOBE for overseas people.

Virtual office service in KOBE for

明石に介護タクシー誕生へ

comment (0) |

ども、なっかんです!

介護タクシー開業への道 車両登録

10/14は明石で介護タクシー開業予定の方の御車の登録に神戸の陸運支局に

いや~本来昼一番に陸運支局で登録に行く予定だったのですが。。。。。

ん?何があってん??なっかん。。。そう思いの方もおられるので

詳しく書いていきましょう~

平成24年式のホンダフィット GE6型。。。 左のサイドミラー。。。。不具合

ありゃ~ミラー交換せんとダメやん。。。

って部品と取りました。予定では午前中で修理が終わる予定でしたが

そうは問屋が卸してくれません! 非常に複雑でした。

まず、コネクターを外して ミラーを分解していると

カプラーから配線を抜かんとアカンやん!!ってことで・・・・

ウチにはそんな抜く道具がないので 知り合いの整備工場さんに

応援を頼みました!この複雑な作業。。慣れたら なんてことないのですが

最初からやると 時間がかかる!かかる!少しお昼を回って何とか終了です

さっさと、陸運支局に介護タクシー車両の登録にいかないと~ってことで

慌てて 陸運支局に向かう。。。もちろん、昼飯は抜き。。。ってか

食べる暇がなかった、週末の陸運支局の登録は混むから ゆっくりしていられないってのが

現実でして。。。

とりあえず、光軸を計りにテスター屋さんに寄ったら。。。あれ?懐かしい顔が

十数年前に まだ 株式会社 中西工作所 が 整備工場していた時の

社員さんとバッタリ遭遇! 今は独立されて 自動車屋さんをされているとか!

懐かしさの余韻に浸る間もなく。。。陸運支局へ!

輸送課に向かいまして。。。事業用自動車等連絡書に経由印を押してもらう

これがないと。。。事業用自動車は登録できません!👈 これ大事!!!!!

要するに 自家用自動車で言う 保管場所がきちっと適正だという

証をもらわないとダメなんよ。。。。それから 車検のラインを通しに。。。

何とか無事に合格しました!それから登録に。。。。。ここがダダごみ。。。

ありゃ~と思っていると どこかで見かけた顔!って思っていたら

小野市の 大島マイカーセンターの賀内さんと遭遇!!

 朝のフィットの作業を顛末を話すと 

他のこの車両も気を付けてね!とアドバイスを頂く

車屋にとってこういう情報交換大切なんです。色んなメーカーの車を

取り扱わないとダメなんで。。。。助かりました!!!いい話を聞けて

そうこうしていても、まだ 車検証ができてこない。。。

大混雑だ!書類を提出して1時間くらいたったころか・・・

ようやく車検証が上がる!それから。。自動車税の減免申請

兵庫県の場合、介護タクシー車両の減免申請を受けることができます

ここでも、確認作業という事で15分くらいかかりまして・・・

ナンバープレートが交付されて ふっと一息ついたら。。。。

太陽が傾き始めてる。。。。秋だね~日が暮れるのが早くなったね・・・

そう思いながら登録完了!

介護タクシー車両

介護タクシー開業への道 メーター取り付け

はい!おしまいでなくて。。。

これからタクシーメーターの取り付けが待っています。

事務所に帰って FAXをして タクシーメーターの納期などを

確認しなくては。。。って思ったけど タクシーメーター屋さん

もう閉まってる。。。。ってことで月曜朝一に連絡しよう 

ってことで、月曜の朝一に連絡をして介護タクシーメーターの取り付けの段取りをする

その旨をクライアントの方に伝えました!そして。。。。

介護タクシー開業相談

実際にクライアントの方がお越しになりましたので 途中経過を報告して

納車までの段取りと最終確認を行いました タクシーメーターを付けて

介護タクシー開業への道 ナビドラレコ取り付け

ナビとドラレコを付けてと。。。。バックカメラも装着

ハイエースのバックカメラを付けるは至難の業なんです

運転席のあるフロントから バックドアの内張を外して

配線を通して。。特にバックドアの細い所に配線を通すのは難しすぎる

配線通った時の電装屋のおじさんとの小躍りして喜びそうになるんですよ

でもなんとかバックカメラの方も装着完了!!!

 

バックカメラ

 

 

内張りの汚れはシンナー度落としてみました。汚れ落ちましたが

跡形は少し残ったことをご報告。。。OK頂きました 

これ以上を求めるとなると専門の業者に外注となる。。こうなると料金が発生しますから。。。

ここらあたりのさじ加減がしんどいです

介護タクシー開業への道 納車に向けて

ま、車を一応確認していただいてる時に室内の方を綺麗にしたいとの要望でしたので

開業予定は 明石の明南町!

クライアントの方は訪問介護事業所も併設されておられますので

既存の介護事業にも介護タクシー事業が相乗効果をもたらすでしょう~

クライアントの方は、期待と不安が入り混じってるようでした!

大丈夫ですよ!きっちりと介護タクシー同乗研修も受講されてますから

それに、訪問介護事業もされておりますから。。。

初めから介護タクシーの集客するより、断然と早く集客できる事でしょう。

必ず介護タクシー事業が相乗効果をもたらしてくれると思いますから

ね!皆さん 介護タクシー開業支援で介護タクシー車両を登録して納車する迄

色々とプチドラマがあるんですよ。それに介護タクシー開業される方も色々です

人生いろいろ 島倉千代子さんも歌ってはりましたって若い子は知らないか(笑)

そして。なんだかんだで納車の日を迎えました!!

新たに明石で介護タクシー開業されるのはうさみみという訪問介護事業も展開されている

介護タクシーうさみみ さんです。

実は、この介護タクシー納車にもドラマがありまして。。。

先日ブログで大津から介護タクシー開業相談に来られた方の御話をしましたが

昼からのアポイントだったのに11時過ぎに当社に到着。納車のご説明をしている時に

来られまして。。お繋ぎしました。折角なんで。。。

丁度、タクシーメーターの使い方を説明してる時なんでうさみみさんに

お断りして一緒にタクシーメーターの使い方について御説明させていただきました

ね!こうやってみてみると 介護タクシー車両の登録納車までって

色々とドラマがありますでしょ??

令和4年12月から本格始動!!

明石市の介護タクシー うさみみ 電話番号:050-8885-6333

明石市の皆様よろしくお願いします

 

介護タクシー開業支援

はい!介護タクシーやってみたい!介護タクシー開業してみたい

って方の御問合せ今日もお待ちしています

 

☎0798-23-6752 メールでのお問い合わせはこちらから!

 

      介護タクシー開業を成功に導くのに必要は事は!

 

▼介護タクシー・福祉タクシー開業サポート▼

車両代金・諸費用込み70万円から介護タクシー開業がOK

 

お問い合わせはこちらから!

 

 

全日本介護タクシー開業サポートグループに加入される行政書士を募集中

 

詳しくはこちらの動画をご覧ください

 

Virtual OFFICE KOBE for overseas people.

Virtual office service in KOBE for

 

overseas people who want to start business in JAPAN!!

 

Please check YOU TUBE!!

 

協力者があっての介護タクシー開業支援

comment (0) |

ども、なっかんです!

車屋仲間があっての介護タクシー開業支援

昨日はオートプロデュースラクシュミさんに。。。

展示していた車両の商談でオートプロデュースラクシュミさんに

もうお馴染みですよね!このブログの読者には。。。。

でもね、こうやって アライアンスを組んでる方々の協力で

なっかんも無事に福祉車両販売や介護タクシー開業支援ができてるんですよ! 

ね!展示するまでに綺麗に車体の傷などを補修してくれる 職人さん ありがとう

色んな方との協力に感謝しながら 今回も商談に臨みました

まず、アポイントメントの少し前に到着 オートプロデュースラクシュミさんの

店主と談笑。車屋って色々あるのよ。。。。彼のSNSの投稿を見ると

電球交換だけから簡単簡単♪あら?💦💦💦ゴソゴソとしてる間に💧
配線の皮がボロボロと😭
そーっと閉めて終了(^^)
って訳には行かないから😅
ヘッドライト取り外して💧
ビニールテープじゃ追いつかない💧
とは言え、配線引き直しは大変💦
見える所だけ切って配線にカバーしてハンダ付して補修完了。
あっ⁉️
電球かえな!🤣
腹立つわ〜
BMW
 
 
っていう作業をしていたので。。。。大変よね。。。と思う。ホンマにスムーズに
 
作業がいかないことも多々あるのよ!!!車の整備って!!
 
なんて御話をしていると。お客様が到着。このお客様。先日、このブログでもご紹介しましたが
 
全日本介護タクシー開業サポートグループで介護タクシー開業をお考えの方です
 
きっちりと、全日本介護タクシー開業サポートグループの介護タクシー開業支援プログラム
 
である 介護タクシー同乗研修もきっちりと受講されまして非常に喜んでいただきました
 
介護タクシー同乗研修受けて頂いた時のLINEに送っていただいた
 
メッセージここに披露しておきますね
 

お疲れ様です。

今日の研修とても良かったです。
Sさん、Oさんとの素晴らしい出会い、そして紹介していただいた

中西さん木村さんにあらためて感謝です。
また後日レポートを提出します。

介護タクシー同乗研修を提供していただいた 2社とも 今後とも

営業所が同じ市内なので協力関係を構築できると ご報告もいただきました

VOXYで介護タクシー開業を決断される

さて、これだけ喜んでいただいた後、VOXY福祉車両スローパー2基仕様の御車とご対面
 
走行距離が2万キロと少なく 気に入っていただきました!!!!
 
やった!そして、福祉車両の御車のご成約いただきました。
 
気にって頂いたご様子でしっかりと記念撮影されておられました
 
さて、これから 介護タクシー許可申請の書類作成に取り掛かる
 
今回は、我らが全日本介護タクシー開業サポートグループ
 
大阪事業所のきむら行政書士が担当します!
 
多分、介護タクシー開業は 来年になるだろう! 
 
さて、しっかりとサポートしていきますよ。
 
全日本介護タクシー開業サポートグループでは、
 
ただ介護タクシーされる方に福祉車両を販売するだけでなく
 
介護タクシー開業される方の支援プログラムもご用意しています
 
ここでご紹介した 介護タクシー同乗研修 や介護タクシー同行営業研修等の
 
プログラムで皆さんの介護タクシー開業を支援します
 

介護タクシー開業支援のパートナーになっていただく

 
そして、昨日お見えになられた方にも 数年後立派な介護タクシー事業者になって
 
介護タクシー同乗研修の担い手になっていただきますよと御話をしました
 
全日本介護タクシー開業サポートグループは、
 
こういった繋がりの輪を大きくしたいです。だって、この福祉車両販売もつながり
 
があってみんなが協力してくれて成約できたんですから。。。。
 
介護タクシー開業支援事業もそう!私一人でなくて 協力者を増やして
 
より良いものにしていきたいですから!! 
 
そして、先日メッセージを頂きました!!!
 
事業許可申請の手続きををきむら行政書士より11月中に完了し、
先日実施されました法令試験にも通りまして、いよいよ近畿運輸局による審査を受けているという状況で御座います。
順当に推移すれば4月までには開業の許可が承認されることになりますので、これからより具体的な準備を進めていくという段階に入ったところで御座います。
以上が現状に関するご報告となります。
 

大まかにいうと。。。

介護タクシー申請☛法令試験合格☛書類審査☛介護タクシー許可

写真でわかりやすく説明すると

介護タクシー開業の流れ

さて、ここまで来たらもう一歩 介護タクシー開業まで全力でサポートさせていただきます
 
もちろん、介護タクシー開業されてからも支援させていただきます
 

 

 

      介護タクシー開業を成功に導くのに必要は事は!

 

▼介護タクシー・福祉タクシー開業サポート▼

車両代金・諸費用込み70万円から介護タクシー開業がOK

 

お問い合わせはこちらから!

 

 

全日本介護タクシー開業サポートグループに加入される行政書士を募集中

 

詳しくはこちらの動画をご覧ください

 

Virtual OFFICE KOBE for overseas people.

Virtual office service in KOBE for

訪問看護と介護タクシー

comment (0) |

ども、なっかんです!

昨日は連休明けもあってドタバタ。。。

その間に訪問客が2件ありまして。。。。

面白い一日でした!!!!いっつも面白ですけど(笑)

昨日のブログでご紹介した 方々 とてもエエ方でした

一人目。。。詳細はこの方のお仕事柄 どんな仕事をされているのか

オープンにはできないですが、同い年とは思えない風格。。。

色々と学ばせていただくことが多かったです

介護タクシー開業支援事業に興味を持った方の来社のきっかけ

そして夕方からは。。。。株式会社Afep今泉社長が来社されました

我らが西宮市で訪問看護ステーションを経営する 若手経営者

昨日こうやってお会いするきっかけとなったのは Twitter!でのやりとりから

え!っと思いの方も多でしょうが。。。SNSは使い用なんですよ!

だから、介護タクシー開業支援でSNSの情報発信をコツコツと続けていってください

と御話をさせていただいてることが分かってもらえると思います!!!!

もしかしたら、彼の会社の利用者さんも介護タクシーで運ばせていただくこともあるかも??

だって、身近で訪問看護してる会社の方と出会えたですから!可能性ありですよね?? 

でも、ここで大事なことは SNSの情報発信をコツコツ継続する

中学の頃から 社長になりたい!と思っておられた 今泉社長

高校は当時のヘルパー資格の取れる学校に進学します

そこで、高校の恩師から 介護にも医療の知識が必要といわれ

看護系の専門学校の方へ進学される。。。。

整形外科3年、一般内科2年ほどのキャリアを積んで 訪問看護ステーション

に勤務をされたらしいです

ケアマネジャーでもある今泉社長。看護師資格を持ったケアマネジャーが

少ないので医療と介護の間に視点のギャップがあるんでは?と指摘されていました

私もこの意見には納得です。

医療は病気の治癒とか寛解と言われる状態に持っていくことが、主に福祉では

側面的援助が重要視されているから。。。。

そこで、このギャップを埋めるべく在宅医療・介護連携相談室について書いたブログ

でもご紹介したように大阪市では在宅医療・介護連携相談室なんて

制度が制定されている。

でも、こういった制度が うまく機能してるのか?そう言われると自信をもって

そうです!なんて言えない部分もあります

これは組織の怠慢とかでなくて広報がうまく行っていないかも・・・・

社会資源が利用者さんに上手く伝われば。。。

おい!なっかん!エラソーに!福祉を語るなと思わないでくださいませ~

実はなっかんも精神保健福祉士という資格を取得して統合失調症患者の方の

ご自宅に4年半ほど訪問介護に寄せて頂いた経験があるんですよ!

だからココでは書けない 深~い御話もたくさん語らせていただいたんですよ

訪問看護の社長に介護タクシー事業への2つの提言

1.看護師資格を持ってるが 起業してみたいって方がいたら

是非とも介護タクシーで開業するってのも一つだとPRしてみました

看護師の起業=訪問看護ステーションではなくて 

看護師経験のある介護タクシーもアリって感じになって頂ければ幸いですと

だって、看護師資格もあれば お任せする方も安心感があるだろうから

2.訪問看護でお困りの利用者さんがいたら

全日本介護タクシー開業サポートグループで開業した介護タクシーさんに

お繋ぎできたら嬉しいな。。。

今泉社長自身 コロナ禍で訪問看護ステーションの現場で

医療崩壊と言われる現場に直面して 身近に感じた多くの問題

保健所の在り方、かかりつけ医制度の問題点、など。。。。

彼自身この問題にどうやって解決をしてくか?色々と考えているので

色んな方にお会いして意見を幅広く聞いていきたいと訪問の理由を述べていただけました

ホンマ、エエ人生ですわ~なっかん! こんな若者が 訪ねてくれるんだから。。。

介護タクシー開業支援をしていなかったらこんな素晴らしいご縁に出会えてなかった

さあ、訪問看護ステーションと介護タクシーどんなコラボが生まれるか??って考えていこう

折角つながったご縁を大切にするために! あ、彼には 先日こちらのブログで

ご紹介した高齢者の外出同行支援されてる今井さんもお繋ぎしました

キーワードは”繋がれ!!!” だから

そして、今泉さんから LINEに画像が届きました

なっかんさん ありがとうございました!

外出同行支援している一般社団法人紫陽花倶楽部の今井弘美さんとお会いできました!と!!!!

こういう報告を受けると嬉しいです

どちらの業種も介護タクシー事業に関連のある事業!!!! 夢が広がるがな~

介護タクシー開業に興味のある方はご連絡ください

☎0798-23-6752 メールでのお問い合わせはこちらから!

 

                    なっかんと今泉さん

株式会社AFEP今泉社長

       今泉さんから送られてきた画像 つなっ型御二人の笑顔が素敵

 

      介護タクシー開業を成功に導くのに必要は事は!

 

▼介護タクシー・福祉タクシー開業サポート▼

車両代金・諸費用込み70万円から介護タクシー開業がOK

 

お問い合わせはこちらから!

 

 

全日本介護タクシー開業サポートグループに加入される行政書士を募集中

 

詳しくはこちらの動画をご覧ください

 

Virtual OFFICE KOBE for overseas people.

Virtual office service in KOBE for

 

overseas people who want to start business in JAPAN!!

 

Please check YOU TUBE!!

 

繋がるご縁に感謝

comment (0) |

ども、なっかんです!

3連休が終わり。。。秋が深まり。。。新しい週が始まる

そんな朝です。今日は ご縁があってお二人の方が当社にお越しいただく予定

一人目は 前回このブログ介護タクシー事業での在り方を考える

の中でご紹介した 経営者の集まりで お会いした 方

昨日、電話がかかってきました。。。

実は、この方面白い経歴をお持ちの方で お会いして御話をした時に

話が弾みましてお礼のメッセージをSMSに送ったのですが

携帯電話のSMSが昨日届いたらしいです!

それで、仕事の都合で西宮辺り迄来るので良かったらお会いしましょうって

事になりました!

もう一方とは夕方からのアポイント この方とは Twitterのやりとりで

出会った方 同じ西宮の方で お若い方 医療福祉に精通されている方

こういう若い方が、介護タクシー開業支援事業に興味を持っていただいて

わざわざ会いに来てくれるって嬉しいことです

おい!なっかん!今日も介護タクシーに関係のないネタやん!って思われた方

大丈夫です! こんだけ会いたいって人が来てくれる!おれってビッグ!

すごいやろ??って自慢のために書いてるんと違うので・・・・

はい、ここから ですよ!

まず、経営者にとって 一番大事なことは何か? 

私は いつも こう答えています 人に会うことだと

一人目の方 京都でたまたま 同い年の経営者ってご縁で お会いして

またまた、お会いすることができる これって すごいご縁なんよ

だって、30人近くが一堂に会する機会で二回目お会いするって確率って

かなり低いですから! 多分、今日お会いして話をしてみないとわからないが

おもろい事が起こりそうな展開が待ってると思います

コロナ禍でのZoomは、普及したけど、リアルでお会いするためのファーストステップ

そう考えると 色んなご縁が広がる!まして、国境を越えて世界に

このコロナ禍でZoomでお会いしてリアルでお会いした方も増えている

それと、あれ この人は会わなくてもいいよ!って思う感じだと

お会いしなくてもいいから 。。。。。そう考えると便利だね・・・・

それと、二人目の方。。。。

僕は常々 介護タクシー開業支援事業で情報発信は大事ですから。。。

継続してくださいね!って口を酸っぱくして御話をしています

今日このアポイントは上述してるように。。。。

Twitterがご縁を取り持ってくれたんです

そうです、コツコツと情報発信をすると 興味を持ってくださり

なっかんに会ってやろう!って事に繋がる

それにね、前回のブログでご紹介した 外出同行支援されて今井さん

加古川の株式会社扶桑宝飾の善積さんのご紹介なんです

知人が西宮で外出同行支援されてて 中西さんとなら

面白い展開になるかもだから会ってみませんか?って。。。

もちろん、OKと二つ返事! 

この善積さんも経営者の集まりからご縁ができてFACEBOOKで繋がって 

児童デイサービスもしたいからと株式会社デイサービスセンターうららかの社長を

お繋ぎしましたね。。。でもね、このうららかの社長ともリアルでお会いした事は

ないのですよ!一度、Zoomで話をして意気投合して YOUTUBEチャンネルに出演して

それからのご縁ですから。。。もちろん、彼ともFACEBOOKで繋がっている

こう考えると以前より、人と繋がるって事がやる気を出せば容易くなってるん違う?

んじゃ、ここから介護タクシー開業や起業をされる方に!

とりあえず、面白そうって思える色んな人にお会いしでご縁繋いでいくと

知らずの間に商売のタネができる事もあるってこと・・・・

はい、ここで注意することは、絶対に商売になる!って事ではないって事です

こういう積み重ねが大事ってことですから。。お忘れなきように

さて、連休明けの一週間 楽しんで過ごしましょう 

ホンマ 繋がるご縁に感謝

 

ご縁イラスト/無料イラストなら「イラストAC」

 

      介護タクシー開業を成功に導くのに必要は事は!

 

▼介護タクシー・福祉タクシー開業サポート▼

車両代金・諸費用込み70万円から介護タクシー開業がOK

 

お問い合わせはこちらから!

 

 

全日本介護タクシー開業サポートグループに加入される行政書士を募集中

 

詳しくはこちらの動画をご覧ください

 

Virtual OFFICE KOBE for overseas people.

Virtual office service in KOBE for

 

overseas people who want to start business in JAPAN!!

 

Please check YOU TUBE!!

 

神戸ユネスコ協会に。。

comment (0) |

ども、なっかんです!

神戸ユネスコ協会

3連休ですね。。。三連休の初日は神戸ユネスコ協会の理事会に参加しました

とりあえず、知人からお声掛けいただいて。。。どんなものか?分からないので

参加しました。ユネスコってなんだろう??名前聞いたことあるけど。。。

詳しくはわからないってレベルでしたので。。。

神戸ユネスコ協会のホームページから抜粋すると

UNESCO(国際連合教育科学文化機関)は、第二次世界大戦が終わった1945年、

人類が二度と悲惨な戦争を繰り返さないようにとの願いを込めて憲章が採択され、

1946年に創設された国際連合の専門機関で

現在、加盟国195、準加盟地域9(2014年現在)。本部はフランスのパリにあります。

とのこと。。。。

ユネスコの役割

  • 教育、科学、文化、コミュニケーションを通じた国際理解や国際協力の推進
  • 人々の交流をとおした国際平和と人類の福祉の促進

とまあ、これだけだとよくわからないので 実際に会議に出席してみた

神戸ユネスコ協会の活動の一つ 六甲山系グリーンベルト整備事業

「みんなの森委員会」の活動報告が行われていた

へえ~こんな活動をしているんだ!と。。。

神戸ユネスコチャリティーマルシェも10/22.23と開催されるらしい

場所は兵庫県立舞子公園 芝生広場

入場料金無料!です 時間は 10:00~17:00

色んな屋台や大道芸人のショーなんかもあるらしいです

それに、色々と異文化交流サロンなんかも10/15に開催される

こちらは14:00~16:00

KICC新長田1F 国際交流スペースで開かれる

異文化に触れるって事は大事だから。。。。

これらのイベントには参加してみよう!

ボランティア活動の具体的な内容はは直ぐに理解できないが。。。

積極的に時間のある時は参加しよう

介護タクシー事業との関連性

おい!なっかん 介護タクシー事業と関係ないブログかいな???

いえいえ、何をおっしゃるうさぎさん!!!

ユネスコの福祉の増進って言葉が

介護タクシー事業と関係あるのでは??って思いました

それに、こういうイベントに行ってみたい!でもね。。。。

足が不自由だからって外出をあきらめてる方をこういうイベントに

お連れするってことになると 立派な 介護タクシーのお仕事にもなりますよ

そうなんですよ!こういうイベントにも介護タクシーのビジネスチャンスがあるって事ですよ

それに、介護タクシー事業も地域の活性化無くして事業の発展なし!でしょ?

こういうイベントが開催される☛足の不自由な方が言ってみたいと思う☛介護タクシーの出番

ってことは、イベントがあるってことを皆に知ってもらうって事が介護タクシーの仕事につながる

これは、何も神戸だけの事ではない!日本全国 あちらこちらで こういったイベントが

開催されているんだから。。。介護タクシーにもビジネスチャンスがあるって事ですよ

おい!なっかん!介護タクシーと関係ない 話をして。。。って思っておられていた

そこの あ な た ‼  

そうなんです、こういうイベントにも介護タクシーの出番があるってこと

これを感じてほしかったんです 後は 気づくかどうか?だと思います

さて、とりあえず 神戸ユネスコ協会に入会して ボランティア活動とは?

を少し観察して 時間のある時に積極的に参加してみよう

なにか、介護タクシー開業支援事業のヒントになるかも?だから

何事もご縁 声かけられたのも 神の御導き。。。やってみようっと

SDGS国際キッズカフェに参加

そんな思いで始めた活動。。。神戸ユネスコ協会青年部主催の子供食堂にも

寄せて頂きました!この料理ベトナムの家庭料理なんですよ

 

 

ベトナム家庭料理

 

今回料理をしてくれたのは。。。ベトナムの留学生の方

ベトナム留学生

なっかんも 料理をよばれました!うまし!!!!インディカ米。。

コロナ前までよく行っていた マレーシアの料理を思い出す

メディアの情報も大切だが、実際に海外から日本に来られている方との交流もしないとね

フィリピンから来た学生の方がおられたので英語で話しかける。。

僕もマレーシア出張の際は朝から晩まで英語で会話をしている

そんな時に日本語が聞こえるだけで気持ちが落ち着くことがある

彼らもそうだと思う英語で話しかけてみた少しでも彼らの気持ちが和らげば。。。

英語圏の学生と日本

フィリピン家庭料理

フィリピン、シンガポール、マレーシアと言った 英語を日常的にしゃべる

学生や労働者たちが日本に来るのだろうか??ってことです

人口減少などが考えらえる経済発展がこれから見込まれることが少ない日本

わざわざ日本語を覚えなくても英語圏で景気のいい所にいこうよ!!ってならんかな?

まして、東南アジアには中国語を喋る華人もいる。。。

こういう方々は日本よりも言葉が通じる台湾や中国を選ぶ方もいるだろう。。。

心配しなくても人口減少の日本で海外の方の存在は無視できなくなっている

これから中国も急激に少子高齢化社会となる。。。若い海外の方の奪い合いも

予想される。。。そうなんですよ。。。この人口動態の問題。。。

介護タクシー事業にも大きくかかわっているのですよ。。。

 

 

      介護タクシー開業を成功に導くのに必要は事は!

 

▼介護タクシー・福祉タクシー開業サポート▼

車両代金・諸費用込み70万円から介護タクシー開業がOK

 

お問い合わせはこちらから!

 

 

全日本介護タクシー開業サポートグループに加入される行政書士を募集中

 

詳しくはこちらの動画をご覧ください

 

Virtual OFFICE KOBE for overseas people.

Virtual office service in KOBE for

 

overseas people who want to start business in JAPAN!!

 

Please check YOU TUBE!!

 

外出同行支援と介護タクシー

comment (0) |

ども、なっかんです!

高齢者外出同行支援事業をされてる方の来社

一般社団法人 紫陽花倶楽部の今井さんがお越しになりました

この社団では、高齢者の外出同行支援をされている団体です

まあ、この今井さん 私よりもお姉さまですが アクティブです

この社団を運営する傍ら カラオケ機器の販売・リース業などもされております

今回、なっかんの元へ 数日前に今井さんからメッセージが。。。。

空いてる時間に御邪魔していいですか??とのことでしたので

えええすよ~と快諾 !!ってか活動拠点の事務所が西宮ですので 

気軽にお越しになります!!!

まずは、IT導入補助金の御話から。。。

おい!なっかん また介護タクシー開業支援と

関係ない話かよ?? まあ そう思わずに 最後まで

読んでくださいな~ え?やはり 人とはリアルで会うとおもろい事

介護タクシー事業にとって有益な事があるな~ってことになりますから

さて、話を戻してIT導入補助金を申請したい方がおられたらご紹介してほしい

知り合いが支援をしているんだそうな。。。。

ここまでは、何の変哲もない御話でした

高齢者の外出同行支援事業に介護タクシー開業のご提案

それから、高齢者の外出同行支援の御話に。。。

やはり、人出不足で困っておられる話がでたので 私からご提案してみました

例えば、高齢者の外出同行支援のヘルパーさんを雇うという発想から

介護タクシー事業と外出同行支援を混ぜ合わせて 起業しませんか?

起業のプランを提案しますよ!って話を勧めませんかと。。。。。

そうなんです、介護タクシー開業されて悩む集客

んじゃ、介護タクシーだけでなく外出同行支援もしてる!って事になれば

収益の柱が増えるでしょ?それに歩行困難の買い物代行なんかも!!!

これは介護タクシーでも認められてるんだから・・・・

それにね、三重県の伊賀市で買い物支援何かをやってる介護タクシーさんもいるんですよ

介護タクシー事業の付加サービスであり救援事業(生活支援)として

全日本介護タクシー開業サポートグループから開業された介護タクシーパビエさんて所なんですが

とご説明したら。。。おもろい事が。。。それは次回の講釈で! (笑)

あはは、もったいぶらんと話をしますね!怒られそうなんで

介護タクシーで繋がるご縁

今井  「え?中西さん、伊賀市に私のカラオケ機器卸してるスナックあるんですよ!」

なっかん「そうなんですか!直ぐにつなぎましょう!!!!」

ってことで介護タクシーパビエさんにLINEで下の写真とスナックの連絡先を伝えました

お時間があるときに 営業に行ってみてくださいと!!

例えば、田舎のスナック お客様の年齢層も高めだと思う

こ打ったスナックに、歩行困難になってから外出を控えていた方が

介護タクシーで歌を歌いにスナックにお連れできたら介護タクシーが果たす役割も多いと思いますよ!

勿論、このご提案に大喜びの今井さん だって、カラオケ機器のお客様にメリットだらけだから

今井さんが 「中西さんと会ったら何か起こるんと違う?と思って今日も来ました」

あはは!起こりましたでしょ?それと、これをお読みの介護タクシー開業をお考えのみ皆さん

ビックヒントでしょ?最初の部分ではIT導入補助金の話かいな?って思っていたのが

なんたって 営業の切り口に介護タクシーが使えるってわかったのですから!

最後、今井さんの事務所にお送りする際にハイエースの福祉車両についての説明も

しっかりとこの距離と年式だと どれくらいの値段がするの??と伺ってこられたので

○○万円ですとお答えしました!!! 

要はね、繋がる事!そこからリアルで会って御話をしていると!色々と案も浮かびますから

今回は 介護タクシー開業した時に 色んな所にご提案に行くこと

それと、外出同行支援されている所と繋がると本業の介護タクシーにも

活かさせるってこと! などなど。。。。学びの多いブログになりましたか?

学んだあとは。。。。なっかんの所に介護タクシー開業ってどうよ?って

お声掛けしに来てくださいね~お待ちしております 皆さんのご来社を!!

 

 

介護タクシー事業相談

福祉車両

      介護タクシー開業を成功に導くのに必要は事は!

 

▼介護タクシー・福祉タクシー開業サポート▼

車両代金・諸費用込み70万円から介護タクシー開業がOK

 

お問い合わせはこちらから!

 

 

全日本介護タクシー開業サポートグループに加入される行政書士を募集中

 

詳しくはこちらの動画をご覧ください

 

Virtual OFFICE KOBE for overseas people.

Virtual office service in KOBE for

 

overseas people who want to start business in JAPAN!!

 

Please check YOU TUBE!!

 

在宅医療・介護連携相談室の方と

comment (0) |

ども、なっかんです!

昨日は、神戸市東灘区の名店 我らがお姉さまが経営する

Sa La di Shimaにてランチを 見よ!このヘルシーランチを!

ベレーさんの『玄米おむすびと手前味噌汁ランチ』
 
蒼の元米とゆー高級玄米とたーっぷりの豚汁が本当に美味しい❤

おいなっかん!お前さんが 何喰おうか知ったことちゃうねん!

私たち、このブログで介護タクシーにまつわる 有益な話を 見に来てるねん

そういうお声が飛んできそうですが。。。待ってください!最後にちゃんと

お!医療介護業界ってこうなってるんか?って御話になりますから。。。

日替わりで素敵なランチを楽しめますので 一度訪れてみてください!では!

っていうことではなくて。。。相変わらず前振りが長いですが。。。。

ランチを食べに行くと マダムのお姉さまの知り合いの方がランチをされていました

NYと京都を行ったり来たりしておられる方との語らい アメリカでは

絶対に食べられないこういった食事を堪能できるからと京都からちょくちょく

お見えになられてるとか!!!!

おい、なっかん!だから。。。。介護タクシーに有益な話を。。。

はいはい!しばらくお待ちください!

このNYと京都を行き来されている方と歓談していると 

ひょっこりと現れた女性 このSa La di Shimaのマダムの知人女性

月並みな挨拶を交わした後に 御話をしていると。。。

大阪市のとある区の 在宅医療・介護連携相談室の方って

事が分かりまして・・・・

実は 私車屋でして 介護タクシー開業支援をしているんですと

名刺を差し出すと! え? 精神保健福祉士の資格お持ちなんですか?

と興味を示していただきました。。。

話をお伺いすると、大阪市の在宅医療・介護連携相談室ってのは

区の医師会が 医療と介護の垣根を越えて 利用者様を支援していこうと

こういう体制になっていることを知りました。

そうなんですよね。。。医療と介護 介護が生活支援に軸を置いてる感じなのに対して

医療は病気の完治や治癒を目的としているので その方の生活を支援する上では

こういう大阪市の取り組みは 評価できるんでは?って思いました

そこで、インターネットを検索すると 相談支援室の役割は

①医療と介護の「橋渡し役」

②医療・介護関係者や関係機関との「顔の見える関係」の構築

③切れ目のない医療・介護の提供体制構築のための

「医療・介護分野における課題抽出と解決に向けた取組み支援」

④医療・介護関係者のスムーズな「情 報共 有」の支援 

⑤区役所の在宅医療・介護連携推進事業担当職員との連携

と記載されていました。

なるほど、医療と介護の分断ではないが、目に見えない垣根が

あるように感じることがある。。う~ん口で表現しにくいのですが

医療は医療:介護は介護って感じの。。。別に敵対とかじゃないんだけど

ただ、利用者さんにどんな方が医療で従事していて介護に従事をしていて

どんな介護サービスを提供してるのか?どんな医療を提供をしているのか?

知ることは大切だと思いました

はい!この大阪市の取り組み 皆さんご存知でした?

そうなんです。こういう取り組みって調べていかないとなかなか情報は取れないんですよ

それと、大事なことは介護タクシー事業者として まず地域の介護医療の動きは

どうなってるの?そこに介護タクシーが介在できる事ってないかな?

って考える事では?だって、介護タクシーも立派な介護の社会資源ですから

介護タクシー儲からない!って嘆くんではなくてこうしたらビジネスチャンスあるかな

こういったマインドが必要になってくると思います。でも、これってどんな仕事にでも

言えるんではないかな?? ほら!なっかんの ランチレポートではなくて

きっちりと介護タクシー事業に少しためになるおはなしでしたでしょ?

そんなことない? 感想は皆さんにお任せします

 

 

 

      介護タクシー開業を成功に導くのに必要は事は!

 

▼介護タクシー・福祉タクシー開業サポート▼

車両代金・諸費用込み70万円から介護タクシー開業がOK

 

お問い合わせはこちらから!

 

 

全日本介護タクシー開業サポートグループに加入される行政書士を募集中

 

詳しくはこちらの動画をご覧ください

 

Virtual OFFICE KOBE for overseas people.

Virtual office service in KOBE for

 

overseas people who want to start business in JAPAN!!

 

Please check YOU TUBE!!

 

此花区から介護タクシー開業相談

comment (0) |

ども、なっかんです!

知り合いのご紹介で介護タクシー開業相談

昨日は大阪市此花区から介護タクシー開業のご相談にお見えになられました

通常 介護タクシー開業の御問合せは YOUTUBEを見て! だとか

ホームページを見て などが多いのですが。。

今回は 知り合いからのご紹介となりました

とある日。。。中学高校時代の同級生から メッセージが来まして

知り合いが介護タクシーに興味を持ってるから 御話をしてくれない?

もちろん、OKのメッセージをお送りさせていただきました

今の時代は簡単に繋がれますね 昔なら 連絡先を聞いて云々

それからってのが多いですが グループラインを作って

連絡を取り合って。。。なんてのが容易くできますから

とりあえず、LINEで繋がらせていただいて 自社のホームページと

YOUTUBEのページを貼り付ける。。。

こうすると お会いする前に どんな人間なのか?分かっていただけるという

メリットがあるんですよね!

そうで会った時のアイスブレークがいらないのよ。。。

だって、誰だって どんな奴だろう ?って ググって調べるでしょ??

私もそうですから。。。。だから、こうやって SNSやホームページで情報発信しているんですよ!

この情報発信のヒントになったのはね、3時起き大学生の方とお会いした時に 言われた言葉

今の若い世代はホームページもない会社に就職したりしませんよ

そうなんです!情報を集めるってのが インタネットになってるからね・・

アカン!話がまた脱線したやんか!!!すんません

介護タクシー開業を志したきっかけ

さて、話を介護タクシー開業の御話に戻しますね

中学高校の同級生とは、ロッククライミングを通じての知り合いという事が分かりました

この方が知り合いに相談して、その知り合いが私の同級生に介護タクシーについて

詳しい人いる?ってなった なっかんにたどり着いたらしいです。

でも、どうして介護タクシー開業を志すことになったのか??

お伺いしますと。。大型2種免許を取得する時に 教習所へ たまたま

一緒になった 若いお兄さんが 免許取ったら 介護タクシーやリますねん

っと言われて なるほど その手もあったか?と 思って

介護タクシー開業を志さすことになったらしいです 

ホンマ 人生いろいろですね~

介護タクシー開業支援の内容をあらかじめ確認

そこで、なっかんも お伺いしました LINEにお送りした

全日本介護タクシー開業サポートグループのホームページと

動画をご覧になられましたか?との問いに・・・

【はい!言われるとおりに 私もリーズナブルな価格での

介護タクシー目指すのがええと思いました

だって もうええ歳ですしね!】とのお言葉を頂きました

やはりSNSなどの情報発信を見てもらえると話が早いです

そうなんですよね!シニアになってからの介護タクシー開業は

これからの人生に負担のないように如何に起業と言うチャレンジを

しているか?につきますねと御話をしました

加えて、そうなんです、この方は50代の方なんで これから起業を

志す場合 万が一があっても 大丈夫なような人生設計を

できるようにしていきましょうと御話をさせて頂きました

美辞麗句を並べるんではなくて 本音で介護タクシー開業について語る

これ全日本介護タクシー開業サポートグループのモットーなんです

良い事ばかりではなくて 本当の事を言って 耳に痛い事も御話をして 

そこでクライアントの方に納得してもらって介護タクシー開業をしてもらう!

だって、聞こえのいい話だけして介護タクシー開業してもらってもいいけど

こんなはずじゃなかった!聞いてないよ!そんなこと・・・・

やい!なっかん!きれいごとばかり言いやがって!金返せ~って事に

なるでしょ??それが嫌なんですよ

色んなご縁で出会った方々との関係は大事にしたいですから!

はい!こんな なっかんから 介護タクシー開業の御話を聞いてみたい!

って思われた方!!!!是非とも ご連絡くださいませ!!!

お待ちしてま~す

介護タクシー開業

 

 

 

      介護タクシー開業を成功に導くのに必要は事は!

 

▼介護タクシー・福祉タクシー開業サポート▼

車両代金・諸費用込み70万円から介護タクシー開業がOK

 

お問い合わせはこちらから!

 

 

全日本介護タクシー開業サポートグループに加入される行政書士を募集中

 

詳しくはこちらの動画をご覧ください

 

Virtual OFFICE KOBE for overseas people.

Virtual office service in KOBE for

 

overseas people who want to start business in JAPAN!!

 

Please check YOU TUBE!!

 


Facebook

PAGE TOP