【介護タクシー×インバウンド】訪日外国人にこそ届けたい!多様な旅のサポートという新しい価値
ども、なっかんです!
近年、訪日外国人観光客の数は増加の一途をたどっています。
下記のJINTOのデータをご参照ください
やはり高齢の方や車いす利用の旅行者からの需要が確実に増えていくと思います
📍 神戸・元町商店街で感じた可能性
数年前、全日本介護タクシー開業サポートグループの本拠地・
神戸元町商店街では、外国人観光客向けの着物体験イベントが行われていました。
ウエルカムボードの前で、着物を着て写真を撮る――そんな
「日本らしさ」を体験していただく取り組み。
神戸は大阪・京都・奈良と比べて外国人観光客が少ないと言われがちですが、
行政や地元の皆さんも積極的にインバウンド施策を展開しているのです。
こうした取り組みを見て、「介護タクシーでも観光のお手伝いができるのでは?」と感じました
🌍 実際にあったインバウンド事例
フィリピンからの問い合わせ
「家族7人で大阪~奈良を観光したい」とのご相談を受け、
福祉車両でのチャーターの見積書を提出しました
やはり、介護タクシーインバウンドの可能性はありますね!
車いすで来日された海外の方と遭遇!
実際に、シンガポールから訪れた知人のご家族の中に車いすの方がおられました。
関西エリアを介護タクシーで観光していただいた実体験は、私にとっても貴重な学びでした。
やはり、駅のエレベーターでの乗降は大変そうでした
ちなみに、私自身も実際にシンガポールへ足を運び、現地の旅行博「NATASFAIR」や
マレーシアのNATASFAIRに参加して
介護タクシーを活用した訪日旅行の魅力を直接プレゼンするお話をする機会も作っています
マレーシアでは興味を持っていただいた旅行者にも訪問してお話をしました
そのときのリアルな現地体験や、シンガポールの支援団体との交流の様子は、
こちらの記事で詳しく紹介していますので、ぜひあわせてご覧ください。
🛫 インバウンド未開の地域も!
また、他府県の介護タクシー開業支援で訪れた際には、地元の観光スポットを自ら訪問。
介護タクシーインバウンドの可能性を現場で体感・調査しています。
写真は山口県の瑠璃光寺です まだまだ 海外の方も東京大阪に比べたら少なく
介護タクシーインバンド開発途上の地域もあるように感じます
🛫 行政も積極的に
介護タクシー開業支援事業を進める中で、インバウンド需要や福祉車両の活用法について見識を深めています。
今回は、介護タクシーや外出支援に携わる看護師・介護士の皆さん、
そして兵庫県議会議員や県職員とともに、
兵庫県が推進しているユニバーサルツーリズムの取り組みについて情報交換を行いました。
令和4年兵庫県が実施したアンケートで障碍者の方で障害が理由で旅行をあきらめた
方が40%を超えている。要介護・要支援の高齢者などでも35%近くあります
非常に興味深い情報です
🎥 YouTubeでの情報発信も強化中
訪日前に動画で情報収集する外国人が増加中。
車いすで旅行を楽しみたい 海外の方向けに。。。
私たちも「Care-taxi tour in Kansai Japan」チャンネルで発信を強化しています。
このチャンスをみすみす 逃す手はないですからね!
▶ チャンネル登録はこちらから:YouTubeチャンネル
介護タクシー×インバウンドの未来とは?
- 現在の主流は東京〜京都〜大阪のゴールデンルート
- しかし、地方やローカル観光の需要も確実に増えている
- 車いすの方の旅行ニーズもすでに発生している
これからのインバウンドは、“多様な旅のスタイル”を受け入れるサービスが必要です。
そこにこそ、介護タクシー事業者の出番があると思いませんか?
介護タクシー開業を成功に導くために必要なこと
🔑 介護タクシー開業成功のためには、事業計画と戦略が鍵となります。
最初の一歩として、どのようなマーケットに焦点を当て、
どのように差別化するかを考えることが大切です。
それが私にとっては介護タクシーインバウンドかな?って思う方がいれば。。。
- \ 一緒にインバウンド事業、はじめませんか? /
英語が少しできる方、観光が好きな方、何より人の役に立ちたい方――
そんなあなたのチャレンジを、
全日本介護タクシー開業サポートグループが
あなたのインバウンド介護タクシー開業を全力で支援します👇
💡 介護タクシー開業に興味がある方へ
ご相談はお気軽にどうぞ!全国対応OKです。
- 📞 0798-23-6752
- 📩 👉 無料相談はこちらから
実際に、こんなふうに多くの方が全国から相談に来られています👇
SNSでも介護タクシー開業にまつわる情報を発信中!フォロー&コメントもお待ちしています😊
-
-
- 🐦 X(旧Twitter)
- 🎥 YouTubeチャンネル
-
LINEでのご連絡はこちらから!