これからの介護タクシーに必要な発想?

TTケアタクシー

ども、なっかんです!

これから介護タクシーして儲かるのだろうか?

そうお考えの方に向けた介護タクシー開業をお考えの方のブログです

最新版!介護タクシーの現状は?

先日、TTケアタクシーさんとお話をさせていただきました

インテックス大阪で開催されたCaretex大阪に

介護タクシー配車アプリ のれるんです さんのブースで

介護タクシーのチラシを置かせていただいたのでお邪魔しているときに

ご訪問いただきました

介護タクシー開業を大阪の高槻でされて以来のご縁です

TTケアタクシー

久しぶりに、色々と歓談させていただき。

高槻エリアでの介護タクシー事業の現状をお伺いしました。

 

  • コロナ以降営業地域で介護タクシー開業する方が増えた

 

  • 上記理由で収益が上がりつらい。供給過多状態

 

ということはこの地域では介護タクシーが群雄割拠状態

これが意味しているのでは。。。。

そうです!地域によっては介護タクシー開業して軌道に乗るには時間がかかる

これからこういう地域は増えていく傾向にあるのではないでしょうか??

【重要】介護タクシー事業に必要なマーケットインの発想

さて、こんな状況下ではどういった介護タクシー事業に必要なのはどういった

発想でしょうか?以下の2つの考えが必要になってくると思います

 

  •  
  • まず、自分は介護タクシーを通じて何ができるのか?

  • そして、他と差別化をしていくにはどうしたらいいのか?

そこから介護タクシーのマーケットのニーズは何か??

それを探り出して新たなサービス・オリジナルサービスを構築する必要があります

いわゆる マーケティング用語でいう マーケットインの発想が必要です

マーケットイン

顧客の声を聴き、顧客の要求や困りごとを突き止め

それらを解決する製品を市場に投入しようとする考え方

 

介護タクシー事業にもこういった考えを取り入れて新たなビジネスモデルを構築が必要!

地域によっては成熟しつつあるマーケットでは、やっていけないのでは?

            👇

            

これは、新たなモノを発明するってことではなくて。。。

既存事業と介護タクシーをの掛け合わせで行けるのでは??そう考えています

 

私の場合も、車屋と介護タクシー事業を掛け合わせて 

介護タクシー開業支援をしています

さて、一人で悩んでないで一緒に介護タクシー開業を考えませんか??

お問い合わせはこちらから!

 

▼介護タクシー・福祉タクシー開業サポート▼

車両代金・諸費用込み70万円から介護タクシー開業がOK

 

お問い合わせはこちらから!

 

全日本介護タクシー開業サポートグループに加入される行政書士を募集中

作成者: n1733

はじめまして、なっかんです! 兵庫県西宮市で車屋をしながら、福祉の世界にも関わってきました。 2010年に精神保健福祉士を取得し、行政書士との連携で介護タクシー開業支援を行っています。 車両費込み70万円からのプランで、全国対応のサポートを提供中です。 詳しくはこちら → 介護タクシー開業ブログ

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です