ども、なっかんです!
介護タクシー同行営業研修のために先日山梨県に向かいました
介護タクシー同行営業研修の内容!
おい!なっかん!介護タクシー同行営業研修とかって言うてるが。。
実際にどんなことをするねん??まさか、頭ごなしに往年のスポ根アニメ
巨人の星のようにスパルタ式でガンガン責め立てられるの??
なんて、思っている方もおられるかもでしょうね。。。
ま、そういった事すら不安に思っている方もおられるでしょう!
あはは、ご心配なく!では、実際にどういった手法で介護タクシー同行営業研修
を進めていくのか?説明をさせて頂きますね!
今日もブログが長くなりそうなんで。。。読む時間がないって方は
同じような内容をYOUTUBEで配信していますので こちらをご覧ください
あ、全日本介護タクシー開業サポートグループのチャンネル登録もよろしくお願いします
まず、なぜ?介護タクシー事業がうまくいっていないのか??
ここをきっちりとした手法を用いて分析する事から始めます
実は、“なっかん”こと私は 精神保健福祉士と言う資格を取得しておりまして
この資格を取得する時に勉強させていただいたこと等を参考に
介護タクシー同行営業研修のプログラムを構築させていただいています
SWOT分析による現状を認識しましょう
このblogをご覧になっている皆様の中でSWOT分析を知っておられる方も
多いと思いますが、なんのこっっちゃ抹茶に紅茶??
分からない方もいらっしゃると思いますのでSWOT分析についてお話をさせて頂きますね!!
SWOT分析とは、目標を達成するために意思決定を必要としている組織や個人の事業上の競合やプロジェクト計画などに関係する脅威について、外部環境や内部環境を強み (Strengths)、弱み (Weaknesses)、機会 (Opportunities)、脅威 (Threats) の4つのカテゴリーで要因分析し、事業環境変化に対応した経営資源の最適活用を図る経営戦略策定方法の一つである(ウィキペディアより抜粋) |
ウィキペディアの説明を平たく分かりやすくお話をしますとね!
自分に置かれている環境や思いを整理して、介護タクシー事業において
どんなことに悩んでるのか?を解明していこうって事なんです
実際にこれをしてみると、今回の山梨県のクライアントもそうですが。。。
どうしても、弱みや脅威の方に目が行ってしまいがちです。。。
今回もそうでした、ここでヒアリングをしていくうえで、でも○○さんの
いいところは、こういうところですよね?等と強みや機会についても発見を
していただきます。。。あまりにも弱みばかりに目が行ってしまいがちな方が多いです
ま、ある意味仕方ないですよね?介護タクシー同行営業研修に申し込んでくると
いう事は、事業がうまくいっていなくて申し込んでこられるのだから
まず、こういった手法を用いて自分が置かれている状況に応じて
何ができるのか?をどこに問題があるのかを認識していただきます
野球に例えるとね、そりゃ、巨人の星の星一徹のようにスパルタでやってもいいのですが
キャッチボールもできない、バットも振ったことがないのに
野球の試合してもね。。上手くいかないのではないですか?
まず、どう戦うのか?ここを明確にしてからいざ、一緒に営業に行かせていただきます
ま、こうやって現場に行くと色々と課題に気づくのですよ!
座学だけやっていても野球がうまくならないのと一緒ですよね?
座学だけでホームラン打てるのなら誰も苦労しませんから
さて、これで終わりではなくて。。。
介護タクシー同行営業を終えてからが、次のステップ
PDCAサイクルに基づいて改善点を見つけて営業研修
おい!なっかん!PDCAサイクルってなんやねん!?
はい、そういった声にもお答えしますね
Pプラン D実行 Cチェック Aアクション と4つの
サイクルを繰り返し行うことで、継続的な業務の改善を促す技法です。
全日本介護タクシー開業サポートグループの同行営業研修になぞらえると
ま、SWOT分析をして P プランを立てる D同行営業を行う。。。
さて、大事なのはここからです!
同行営業を行った後で、Cチェックを行います ここで、
何が良かったの?悪かったの?こういう戦略をとろうってことを
お話をさせて頂きます。多分、ご自身が感じることを私が感じることは
違うと思います!そこから、次につながるAアクションを起こしていきます
訪問営業経験に基づいた同行営業研修
それと、私も実際に時間のある時に中古福祉車両のチラシをもって訪問営業してます
つまり経験とこういう理論に基づいて介護タクシー同行営業研修をしていきます
どうです?介護タクシー開業してみたい!でも、営業が不安と思われている方
こういう全日本介護タクシー開業サポートグループのプログラムで介護タクシー開業の想いを
一歩前に進めてみませんか?? また、この介護タクシー同行営業研修のプログラムは
介護タクシー開業したけど。。売り上げに悩んでいるのですって方へもサービスを提供しています
ご興味のある方はご連絡ください
☎0798-23-6752 メールでのお問い合わせはこちらから!
画像は山梨県での介護タクシー同行営業研修を終えて参拝した武田神社
blogをご覧の皆様と良縁ができますように!!
介護タクシー開業を成功に導くのに必要は事は!
▼介護タクシー・福祉タクシー開業サポート▼
全日本介護タクシー開業サポートグループに加入される行政書士を募集中
詳しくはこちらの動画をご覧ください
Virtual OFFICE KOBE for overseas people.
Virtual office service in KOBE for
カテゴリ: 介護タクシー開業サポート , 介護タクシー開業ブログ
この記事へのコメントを投稿します
メールアドレスが公開されることはありません。*がついた欄は必須項目です