ども、なっかんです!
参議院選挙が近いので党首討論なんかもテレビで流れるようになりました
日本の経済が停滞してる!って事が話題になってますが
これだけ人口減少が続く中で従来通りの施策では
なかなかうまい事いかないんと違うかな??
昨日はASIAHRTFという参加する団体のセミナーに参加
おいおい!介護タクシーと何の関係があるねん!
と言うお言葉も聞こえてきそうですが。。。。
実は、関係が少しあるんですよね実は。。。。
人口減少社会、超高齢化社会を迎えて
介護に関する事業は増加していくんでは?
そう思って車屋が介護タクシー開業支援事業を展開してます
高齢化社会でも年配の方も移動が必要だが
免許がない運転できないってことが起こることが多いですから
それと、もう一つは海外との何らしかの関与が必要になってくる
内需拡大!で今まで国の経済を回してきた部分もあるが
高齢化社会で内需が拡大するだろうか?
車屋だから車を考えてみるとわかると思う
日本の自動車市場は年配の方は免許返納 若い方は少ないのに
車離れが進んでる。
やはり、海外の方にも購入していただいて数字を確保しないと
やっていけないのが現状です
トヨタの売り上げの内訳を見ていただければ理解をしていただけるかな?
そうなんです、海外との何らしかの関与が今後増えていくので
そうはいっても、はい!国内需要減ってきてるんで明日から即海外のマーケットにシフト
なんてことは中々難しいですからね。。。。
こうやってコツコツ次の一手の準備をしていっておかないとね
介護タクシー開業を成功に導くのに必要は事は!
▼介護タクシー・福祉タクシー開業サポート▼
全日本介護タクシー開業サポートグループに加入される行政書士を募集中
詳しくはこちらの動画をご覧ください
Virtual OFFICE KOBE for overseas people.
Virtual office service in KOBE for
overseas people who want to start business in JAPAN!!
Please check YOU TUBE!!
カテゴリ: なっかんの日々の出来事 , 介護タクシー開業ブログ
この記事へのコメントを投稿します
メールアドレスが公開されることはありません。*がついた欄は必須項目です